検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014328520図書一般319.102/キム18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化交渉の政治史

人名 金 恩貞/著
人名ヨミ キン オンテイ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化交渉の政治史
並列タイトル POLITICAL HISTORY OF JAPAN-KOREA NORMALIZATION TALKS
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ コウショウ ノ セイジシ
人名 金 恩貞/著
人名ヨミ キン オンテイ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 398p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
ISBN 978-4-8051-1138-3
ISBN 4-8051-1138-3
注記 文献:p375〜390
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史
内容紹介 日韓国交正常化交渉の、日韓請求権問題をめぐる日本政府内の省庁間の対立や官僚と政治家の相互作用を分析。新たに公開された外交資料から、妥結まで14年の歳月を要した日韓会談の全体像に迫る。
著者紹介 神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(政治学、神戸大学)。大阪市立大学法学研究科客員研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812197122
目次 序論 戦後日本の対韓外交の原点
第1章 韓国問題に臨む日本の法的論理
1 日韓間戦後体制の出発/2 対韓請求権主張論理の形成/3 山下見解の矛盾/4 対韓強硬論と法的論理の強化
第2章 対韓請求権交渉案の成立
1 請求権問題をめぐる日本政府の初期戦略/2 第一次日韓会談と請求権問題/3 会談第一次中断期における外務省内の動向/4 外務省案への収斂/5 「相互放棄+α」案の帰結
第3章 会談第二次中断期の政治過程
1 第三次日韓会談決裂直後の日本政府内の動向/2 鳩山政権下の日韓関係のねじれ/3 会談停滞のなかでの新たな展開/4 岸政権下の対韓請求権の主張撤回
第4章 経済主義の台頭
1 日本政府の会談開始準備/2 北朝鮮帰国問題のインパクト/3 日韓経済協力に関する議論の出発/4 日韓経済協力をめぐる憂慮と期待/5 請求権交渉の新しい展開
第5章 経済協力方式での決着
1 会談再開の準備/2 経済協力をめぐる思惑の交差/3 駆け引きの本格化/4 外務省内における請求権問題大網の決定/5 経済協力方式の妥結
第6章 構造的制約の解消と交渉妥結への歩み
1 日韓経済協力に対する展望/2 交渉の変数/3 日韓会談の政治化/4 日韓問題における交渉枠組みの変化/5 佐藤政権下での急進展/6 日韓会談の最終妥結
結論 日韓国交正常化交渉の今日的課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1021 319.1021
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。