検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014245823図書一般325.1/ハタ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

商法総論・会社法総則

人名 畠田 公明/著
人名ヨミ ハタダ コウメイ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 商法総論・会社法総則
タイトルヨミ ショウホウ ソウロン カイシャホウ ソウソク
人名 畠田 公明/著
人名ヨミ ハタダ コウメイ
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 2,9,217p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-502-25021-7
ISBN 4-502-25021-7
注記 文献:p208〜209
分類記号 325.1
件名 商法-総則会社法
内容紹介 商法総論と会社法総則をできるかぎり融合させ、統一的に理解しやすいよう概説。ケースメソッド・プロブレムメソッドに対応できるよう各章ごとに問題を設け、重要な基本判例の事案の概要と判旨も紹介する。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。福岡大学大学院法学研究科民刑事法専攻博士課程後期単位取得満期退学。同大学法学部教授、博士(法学)。著書に「商法・会社法総則講義」「会社法講義」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812187070
目次 第1章 商法総論
1 現代の企業社会と商法・会社法/2 商法の意義/3 法体系における商法の地位/4 商法の特色/5 商法の歴史と商法典の構造/6 商法の法源と適用の順序・範囲
第2章 商人と会社
1 商人と商行為/2 会社/3 商人資格/4 商人資格の取得・喪失/5 営業能力
第3章 営業・事業
1 営業・事業の意義/2 主観的意義の営業・事業/3 客観的意義の営業・事業/4 営業所
第4章 商号
1 商号の意義/2 商号の選定/3 商号の数/4 商号の登記/5 商号権/6 商号の譲渡・相続/7 商号の廃止・変更/8 名板貸
第5章 商業帳簿
1 商業帳簿制度の目的と法規制/2 商業帳簿の意義と作成/3 財産の評価/4 商業帳簿の保存・提出義務
第6章 企業の補助者
1 企業の補助者/2 支配人/3 支配人の代理権(支配権)/4 支配人の義務/5 表見支配人/6 その他の使用人
第7章 代理商と特約店・フランチャイズ
1 総説/2 代理商の意義と機能/3 特約店/4 フランチャイズ
第8章 商業登記
1 商業登記の意義/2 商業登記事項/3 商業登記の手続/4 商業登記の公示/5 商業登記の効力
第9章 営業・事業の譲渡
1 組織再編と営業・事業の譲渡/2 営業・事業の譲渡の意義と機能/3 営業譲渡契約・事業譲渡契約/4 譲渡当事者間における営業・事業の譲渡の効果/5 第三者に対する営業・事業の譲渡の効果/6 会社と商人との間の事業の譲渡・譲受け/7 営業・事業の賃貸借・経営の委任/8 営業・事業の担保化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

325.1 325.1
商法-総則 会社法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。