検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014171698図書一般801.5/ナカ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

認知言語類型論原理

人名 中野 研一郎/著
人名ヨミ ナカノ ケンイチロウ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 認知言語類型論原理
サブタイトル 「主体化」と「客体化」の認知メカニズム
タイトルヨミ ニンチ ゲンゴ ルイケイロン ゲンリ
サブタイトルヨミ シュタイカ ト キャクタイカ ノ ニンチ メカニズム
人名 中野 研一郎/著
人名ヨミ ナカノ ケンイチロウ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.11
ページ数または枚数・巻数 5,338p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-8140-0117-0
ISBN 4-8140-0117-0
注記 文献:p323〜333
分類記号 801.5
件名 類型論(言語学)認知言語学
内容紹介 「主体化」論理の日本語と「客体化」論理の欧米言語の間で互換(翻訳)は可能なのか? 事態把握に関わる主体・客体の認知モードという視点から言語現象の多様性を捉えて説明する。
著者紹介 1959年京都府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都大学博士(人間・環境学)。関西外国語大学短期大学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812167585
目次 第1部 「客観」という名の主観
第1章 本書の目的と理論的背景/第2章 言語類型論における「客観」主観の限界
第2部 言語における「客体化」論理:英語を中心に
第1章 言語類型論における文法カテゴリの諸問題:「格」・「主語/目的語」の類型論における非普遍性/第2章 「客体化(objectification)」の認知メカニズム:「類像性」と「認知Dモード」
第3部 言語における「主体化」論理:日本語を中心に
第1章 「日本語」の論理1:「認知様態詞(形容詞)」と「認知標識辞」の「が/ga/(由来・契機)」/第2章 「日本語」の論理2:認知標識辞「は/wa/・が/ga/・で/de/・を/wo/・に/ni/」/第3章 「日本語」の論理3:「態」及び「時制」の不在/第4章 「日本語」の論理4:「音=意味」による「主体化」と「主体化」論理の拡張及び変容
第4部 言語のグレイディエンス:英語の中の「主体化」論理と日本語のアクロバシー
第1章 英語における「主体化(modalization)」現象:「中間構文」・「構文イディオム」・「場所主語構文」・「再帰構文」/第2章 日本語のアクロバシー:「造語」と「脳内処理」/第3章 「認知言語類型論」が予測する世界の言語のグレイディエンス分布



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.5 801.5
801.5 801.5
類型論(言語学) 認知言語学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。