検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013847165図書児童C481/ニツ/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

スゴいぞ!動物の子どもたち 1  道具を使う動物 

人名 NHK自然番組制作チーム/監修
人名ヨミ エヌエイチケー シゼン バングミ セイサク チーム
出版者・発行者 フレーベル館
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル スゴいぞ!動物の子どもたち 1  道具を使う動物 
タイトルヨミ スゴイゾ ドウブツ ノ コドモタチ ドウグ オ ツカウ ドウブツ 
人名 NHK自然番組制作チーム/監修
人名ヨミ エヌエイチケー シゼン バングミ セイサク チーム
出版者・発行者 フレーベル館
出版者・発行者等ヨミ フレーベルカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 48p
大きさ 29cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-577-04438-4
ISBN 4-577-04438-4
分類記号 481.7
件名 動物生態学
内容紹介 NHK自然番組の映像から決定的瞬間を取り出した写真で、動物の子どもたちのスゴい技を公開。1では、フサオマキザルの子が道具の使い方を身につけるまでを紹介する。スマホやタブレットで動画が見られるARマーカー付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812096168
目次 part 1 スクープ! 道具を使う動物たち
この本の主人公はフサオマキザル。今までに発見された道具を使う動物たちとくらべながら、フサオマキザルのスゴ技を見てみましょう。登場する動物;チンパンジー、カニクイザル、ラッコ、エジプトハゲワシ、カレドニアガラス、キツツキフィンチ。
part 2 ぼくの名前は「ピッコ」生後8か月
お母さんのお乳にしか関心のないピッコは、道具を使ってヤシの実をわる技を、どのように身につけていくのでしょうか。
part 3 好奇心いっぱい! 1年後のピッコ
ピッコは、道具を使う技を身につけていきます。お母さんが教えるのか、ピッコが自分で学んでいくのか。どちらでしょう。
part 4 今世紀最大の発見! もう1つの理由
フサオマキザルのスゴさは、道具を使う技。もう1つは道具使用によって、二足歩行ができるようになったこと。サルからヒトへの人類進化を考えるとき、二足歩行が可能になったヒントがあると思えるからです。
ZOO〜M UP ズームアップ
1.「介助ザル」として、大活躍!/2.身勝手な人、きらい!/3.道具を使う動物を見に行こう!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

481.7 481.7
動物生態学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。