検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013837471図書児童C369/カヤ/2書庫貸出可 
2 0013864749図書児童C369/カヤ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

理解しよう、参加しよう福祉とボランティア 2  町の福祉を見つけよう 

人名 加山 弾/監修
人名ヨミ カヤマ ダン
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2017.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 理解しよう、参加しよう福祉とボランティア 2  町の福祉を見つけよう 
タイトルヨミ リカイ シヨウ サンカ シヨウ フクシ ト ボランティア マチ ノ フクシ オ ミツケヨウ 
人名 加山 弾/監修
人名ヨミ カヤマ ダン
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.1
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-08542-2
ISBN 4-265-08542-2
分類記号 369
件名 社会福祉ボランティア活動
内容紹介 社会福祉士、ケアマネジャー、児童指導員…。「福祉」の現場で働く人たちにインタビューするほか、町の中のバリアフリーとユニバーサルデザイン、わたしたちができる福祉のかたち「ボランティア」などについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812086150
目次 福祉マンガ
福祉の視点をもって、町のなかを見てみよう
福祉の現場ではたらく人に話を聞いてみよう
(1)社会福祉士/(2)介護福祉士/(3)精神保健福祉士/(4)ケアマネジャー/(5)保育士/(6)児童指導員/(7)児童福祉司/(8)医療にかかわる人/(9)福祉の現場ではたらくスタッフ
町にはくらしやすくなるための工夫がたくさん
(1)町のなかのバリアフリー/(2)ユニバーサルデザイン/(3)福祉マップを作ってみよう
わたしたちにもできる福祉のかたち「ボランティア」
(1)なぜボランティアをするの?/(2)できることをできる範囲でする/(3)NPO法人はボランティア組織
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369 369
社会福祉 ボランティア活動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。