検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013699392図書一般331.6/イト16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マルクス経済学の方法と現代世界

人名 伊藤 誠/著
人名ヨミ イトウ マコト
出版者・発行者 桜井書店
出版年月 2016.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マルクス経済学の方法と現代世界
タイトルヨミ マルクス ケイザイガク ノ ホウホウ ト ゲンダイ セカイ
人名 伊藤 誠/著
人名ヨミ イトウ マコト
出版者・発行者 桜井書店
出版者・発行者等ヨミ サクライ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.9
ページ数または枚数・巻数 310p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-905261-33-9
ISBN 4-905261-33-9
注記 文献:p301〜310
分類記号 331.6
件名 経済学-社会主義資本主義
内容紹介 現代世界の資本主義と社会主義の双対的危機の解明にマルクス経済学の方法をどう活かすか。マルクスにおける経済学の方法論と宇野弘蔵の三段階論の意義を再点検し、アクチュアルでスリリングな挑戦課題にラディカルにいどむ。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812055747
目次 第一章 マルクスにおける経済学の方法論
Ⅰ 経済学の対象と方法/Ⅱ 唯物史観と経済学/Ⅲ 商品の分析方法と『資本論』の抽象の基礎/Ⅳ マルクスにおける弁証法と経済学/小括
第二章 宇野理論の課題と方法
Ⅰ 宇野理論の方法論的課題/Ⅱ 宇野理論の方法論の三側面/Ⅲ 旧『原論』における経済学の方法論/Ⅳ 新『原論』「序論」の方法論/Ⅴ 経済原論の課題と方法
第三章 現代資本主義とマルクス経済学の方法
Ⅰ 世界資本主義論の方法と現代資本主義/Ⅱ 国家独占資本主義論とレギュラシオン理論/Ⅲ 高度成長とその終焉の論理/Ⅳ 逆流仮説と新自由主義的グローバル資本主義/Ⅴ 宇野三段階論の継承と発展の試み
第四章 マルクス経済学の方法とこれからの社会
Ⅰ 『資本論』と社会主義/Ⅱ 二一世紀型の社会主義と社会民主主義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 誠
331.6 331.6
経済学-社会主義 資本主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。