検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013407879図書一般811.56/コン16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

仮名遣書論攷

人名 今野 真二/著
人名ヨミ コンノ シンジ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 仮名遣書論攷
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 469
タイトルヨミ カナズカイショ ロンコウ
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 469
人名 今野 真二/著
人名ヨミ コンノ シンジ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 6,353p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7576-0777-4
ISBN 4-7576-0777-4
注記 汚れあり(小口)
分類記号 811.56
件名 かなづかい
内容紹介 行阿の「仮名文字遣」から近世期の「古言梯」及びそれに連なる仮名遣書まで、仮名遣書の史的変遷を通覧。当時の文字社会がどのようなものであったのかという背景も考察し、仮名遣書の歴史を日本語の歴史として記述する。
著者紹介 1958年鎌倉市生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学文学部教授。専攻は日本語学。「仮名表記論攷」で金田一京助博士記念賞を受賞。ほかの著書に「常用漢字の歴史」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811989811
目次 序章 仮名遣書の概観
第一章 『仮名文字遣』
第二章 『新撰仮名文字遣』
第三章 中世末から近世初期にかけて編まれた仮名遣書
三-一 仮名遣書の編者/三-二 『後普光園院御抄』(持明院家伝書第五)/三-三 一条兼良『仮名遣近道』/三-四 三条西実条『仮名遣近道抄』(持明院家伝書第四)/三-五 逍遙院『仮名遣』/三-六 夢老『仮名遣近道』
第四章 『類字仮名遣』『初心仮名遣』
四-一 『類字仮名遣』/四-二 『初心仮名遣』
第五章 契沖『和字正濫抄』
第六章 『古言梯』
第七章 『古言梯』に連なる仮名遣書
七-一 『正誤仮名遣』/七-二 『増補正誤仮名遣』/七-三 『仮字拾要』/七-四 『雅言仮字格』『雅言仮字格拾遺』/七-五 『増補古言梯標注』/七-六 『和字便覽』/七-七 『古今仮字つかひ』/七-八 『尚古仮字格』/七-九 『雅俗仮字つかひ』(『文章仮字用格』)/七-十 『掌中仮字便覧』/七-十一 『たつかつゑ』/七-十二 『和字法』
付 影印 清泉女子大学附属図書館蔵『新撰仮名文字遣』、異本『新撰仮名文字遣』
『新撰仮名文字遣』/異本『新撰仮名文字遣』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
811.56 811.56
かなづかい
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。