検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013368295図書一般417/イワ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

統計的因果推論

人名 岩崎 学/著
人名ヨミ イワサキ マナブ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2015.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 統計的因果推論
シリーズ名 統計解析スタンダード
タイトルヨミ トウケイテキ インガ スイロン
シリーズ名ヨミ トウケイ カイセキ スタンダード
人名 岩崎 学/著
人名ヨミ イワサキ マナブ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.11
ページ数または枚数・巻数 6,204p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-254-12857-4
ISBN 4-254-12857-4
注記 文献:p193〜200
分類記号 417
件名 回帰分析
内容紹介 大学初年級の確率・統計の基礎知識を前提に、潜在的な結果に基づく統計的因果推論の考え方と実際の推測法をわかりやすく解説。参考文献も単行本と学術論文に分けて示す。例題も多数収録。
著者紹介 1952年静岡県生まれ。東京理科大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。成蹊大学理工学部情報科学科教授。理学博士。著書に「統計的データ解析のための数値計算法入門」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811960113
目次 1.基礎的事項
1.1 統計的因果推論とは/1.2 関係の種類/1.3 研究の種類/1.4 実験研究の特質/1.5 変数の種類と相互の関係/1.6 交絡の調整/1.7 種々のアプローチ
2.群間比較の統計数理
2.1 有効率の比較/2.2 平均値の比較/2.3 回帰分析と共分散分析/2.4 ロジスティック回帰
3.統計的因果推論の枠組み
3.1 処置効果の定義/3.2 SUTVA条件/3.3 処置の割付けと識別性/3.4 共変量と条件付き独立/3.5 観察研究における因果推論のまとめ
4.傾向スコア
4.1 定義と性質/4.2 傾向スコアと判別スコア/4.3 傾向スコアの推定とその評価/4.4 傾向スコアの利用法
5.マッチング
5.1 マッチングの目的/5.2 個別マッチング/5.3 観察研究におけるマッチング/5.4 マッチング結果の評価/5.5 処置効果の推定/5.6 コホート研究でのマッチングのまとめ
6.層化解析法
6.1 層化解析と標準化法/6.2 傾向スコアによる層化解析
7.重み付け法
7.1 逆確率重み付け法/7.2 傾向スコアの逆数の重み付け/7.3 二重にロバストな推定法
8.操作変数法とノンコンプライアンス
8.1 操作変数の定義と性質/8.2 ノンコンプライアンスと対処法/8.3 識別性条件と効果の推定
9.ケース・コントロール研究
9.1 ケース・コントロール研究の特質/9.2 曝露効果の推定/9.3 計算例と対応の有無の比較
10.欠測への対処法
10.1 欠測のパターンとメカニズム/10.2 補完法
Supplement A.数学的定式化と因果推論
A.1 確率と条件付き確率/A.2 独立性/A.3 条件付き独立性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

417 417
回帰分析
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。