検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013217898図書一般828/シユ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

方言と中国文化

人名 周 振鶴/著
人名ヨミ シュウ シンカク
出版者・発行者 光生館
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 方言と中国文化
タイトルヨミ ホウゲン ト チュウゴク ブンカ
人名 周 振鶴/著   游 汝傑/著   内田 慶市/監訳   沈 国威/監訳   岩本 真理/訳   大石 敏之/訳   瀬戸口 律子/訳   竹内 誠/訳   原瀬 隆司/訳
人名ヨミ シュウ シンカク ユウ ジョケツ ウチダ ケイイチ シン コクイ イワモト マリ オオイシ トシユキ セトグチ リツコ タケノウチ マコト ハラセ タカシ
出版者・発行者 光生館
出版者・発行者等ヨミ コウセイカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 7,319p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-332-83011-5
ISBN 4-332-83011-5
分類記号 828
件名 中国語-方言
内容紹介 文革以降のいわゆる「学術復興」の先駆けとなった、「海派」を代表する大家らによる名著の日本語訳本。中国国内の方言(少数民族の言語の方言を含む)と中国文化の関係に焦点を当てて検討する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811952501
目次 緒論
第1節 言語と文化の関係/第2節 方言と言語の関係/第3節 現代中国の言語と方言/第4節 漢語の方言分化の歴史的背景/第5節 漢語方言研究史の概要
第1章 方言と移民
第1節 移民の特徴と方言変化の関係/第2節 移民方式と方言地理分布類型/第3節 方言の淵源および方言地理の構図と移民/第4節 方言学と移民史研究/第5節 方言の歴史階層と移民の歴史階層
第2章 方言地理と人文地理
第1節 現代方言区画と歴代行政区地理/第2節 漢語方言区分の歴史地理分析法/第3節 権威方言と行政区中心地の変遷との関係/第4節 方言地理と交通地理/第5節 方言地理と都市地理および商業地理
第3章 歴史方言地理の再構およびその文化背景
第1節 『詩経』時代における諸夏の言語区画の再構/第2節 前漢・後漢時代の方言区画の再構/第3節 西晋時代の方言区画の再構/第4節 宋・金時代の方言区画の再構/第5節 上海地区の明・清時代の方言地理
第4章 言語の化石と植物栽培の発展史
第1節 イネの栽培の歴史と伝播/第2節 ムギ・トウモロコシ・ジャガイモ・サツマイモ/第3節 胡豆<ソラマメ>からの考察/第4節 ザボンとクロクワイ/第5節 オオチマキザサとちまき,サトウキビと砂糖/第6節 茶・トウガラシ,そのほか
第5章 地名から見た中国文化
第1節 地名と歴史上の文化的景観/第2節 地名と移民/第3節 地名と経済史/第4節 地名と歴史の交通地理/第5節 地名と民族史/第6節 地名と歴史民族地理/第7節 地名の階層と文化の階層
第6章 方言と伝統劇・小説
第1節 方言と伝統劇研究/第2節 方言と小説
第7章 方言と民俗
第1節 方言と民歌の研究/第2節 方言と地方文化の様相
第8章 言語の接触と文化交流
第1節 基層語彙と基層文化/第2節 外来文化と漢語の外来語/第3節 諸言語における漢語由来の借用語と漢文化の西漸/第4節 域外方言と漢文化の外国への伝播



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

周 振鶴 游 汝傑 内田 慶市 沈 国威 岩本 真理 大石 敏之 瀬戸口 律子 竹内 誠 原瀬 隆司
828 828
中国語-方言
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。