検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013117684図書一般320.7/オオ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

法教育への招待

人名 大村 敦志/著
人名ヨミ オオムラ アツシ
出版者・発行者 商事法務
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 法教育への招待
サブタイトル 法学から見た法教育
並列タイトル Invitation à l'éducation du droit
タイトルヨミ ホウキョウイク エノ ショウタイ
サブタイトルヨミ ホウガク カラ ミタ ホウキョウイク
人名 大村 敦志/著
人名ヨミ オオムラ アツシ
出版者・発行者 商事法務
出版者・発行者等ヨミ ショウジ ホウム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.8
ページ数または枚数・巻数 2,291p
大きさ 21cm
価格 ¥3900
ISBN 978-4-7857-2325-5
ISBN 4-7857-2325-5
分類記号 320.7
件名 法教育
内容紹介 2013年度・14年度に東京大学法科大学院において著者が行った授業の記録。演習「法教育への招待-理論と実践(1)(2)」の講義部分と、「サマー・スクール」など演習の実践部分をまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811930769
目次 第1部 研究編
はじめに-ロースクールでの「法教育」教育
序章 法教育とは何か-『はじめての法教育』を素材に
第1章 現状
第1節 ロースクールと法教育/第2節 様々な試み/第3節 法学と法学教育は?
第2章 比較
第1節 諸外国の法教育/第2節 様々な法教育
間章 再び、法教育とは何か
第3章 歴史
第1節 戦前/第2節 戦後
第4章 理論
第1節 法教育の位置づけ/第2節 法学教育と法教育・再論
結章 法と教育の関係
第2部 実践編
実践編1 ロースクール生によるサマー・スクール
民法の授業を創る-2013年度準備編/民法の授業を創る-2013年度実施編/民法の授業を創る-2014年度準備編/民法の授業を創る-2014年度実施編
実践編2 法学教授によるオータム・セミナー
2013年度・不法行為法から未来の法を考えるPart1/2014年度・不法行為法から未来の法を考えるPart2



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大村 敦志
320.7 320.7
法教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。