検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012880290図書一般521.853/ウエ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大坂蔵屋敷の建築史的研究

人名 植松 清志/編著
人名ヨミ ウエマツ キヨシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大坂蔵屋敷の建築史的研究
タイトルヨミ オオサカ クラヤシキ ノ ケンチクシテキ ケンキュウ
人名 植松 清志/編著
人名ヨミ ウエマツ キヨシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 4,215,8p
大きさ 27cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7842-1724-3
ISBN 4-7842-1724-3
分類記号 521.853
件名 武家屋敷大名大阪市-歴史
内容紹介 近世大坂における蔵屋敷の敷地や立地、屋敷の変遷、建築構成や空間構成、藩主が参勤交代のさいに滞在した御屋形(御殿)の機能、役人住居の階層性や居住性等について、指図や文献史料を用いて検討する。折り込みの図面あり。
著者紹介 1952年生まれ。大阪市立大学大学院生活科学研究科修了、博士(学術)。大阪人間科学大学人間科学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811902896
目次 序章 大坂蔵屋敷の建築史的研究
第一章 西国大名の大坂蔵屋敷-佐賀藩大坂蔵屋敷の成立と変遷-
一節 初期の佐賀藩大坂蔵屋敷/二節 江戸時代の佐賀藩大坂蔵屋敷/三節 御屋形/四節 佐賀藩大坂蔵屋敷の様相
第二章 西国大名の大坂蔵屋敷-徳島藩大坂蔵屋敷の建築構成-
一節 徳島藩大坂蔵屋敷の変遷/二節 大坂蔵屋敷の建築構成/三節 徳島藩大坂蔵屋敷の様相
第三章 西国大名の大坂蔵屋敷と京都・伏見屋敷-高知藩における上方屋敷の比較研究-
一節 高知藩屋敷の変遷と指図/二節 敷地規模と建築構成/三節 御殿/四節 長屋(役宅)/五節 高知藩における大坂蔵屋敷と京都屋敷・伏見屋敷
第四章 奥羽諸藩における上方蔵屋敷の変容-弘前藩・秋田藩の上方蔵屋敷-
一節 弘前藩における上方蔵屋敷の成立と展開/二節 秋田藩における大坂蔵屋敷の成立/三節 奥羽諸藩の蔵屋敷の建築構成
第五章 大坂蔵屋敷の鎮守社と祭礼
一節 大坂の年中行事と蔵屋敷祭礼/二節 佐賀藩大坂蔵屋敷の稲荷祭/三節 高知藩蔵屋敷と土佐稲荷/四節 蔵屋敷の鎮守社と祭礼の諸相/五節 造り物の流行と蔵屋敷祭礼の経済効果/六節 近代における蔵屋敷祭礼の行方
第六章 「よと川の図」と福岡藩蔵屋敷
一節 「よと川の図」と中之島の蔵屋敷/二節 「よと川の図」の景観年代/三節 福岡藩大坂蔵屋敷と参勤交代/四節 「よと川の図」の制作意図と価値
第七章 畿内小藩の大坂蔵屋敷-小室藩大坂蔵屋敷の成立と解体-
一節 小室藩大坂蔵屋敷/二節 小室藩大坂蔵屋敷の変貌/三節 小室藩大坂蔵屋敷の特質
第八章 幕末における大坂蔵屋敷の新傾向-松代藩大坂蔵屋敷-
一節 松代藩大坂蔵屋敷/二節 松代藩大坂蔵屋敷の特徴
第九章 幕末における大坂蔵屋敷の新傾向-御三卿清水家の大坂蔵屋敷-
一節 御三卿清水家と史料/二節 清水家大坂蔵屋敷/三節 清水家大坂蔵屋敷の特徴
結章 大坂蔵屋敷の成立と展開
一節 大坂蔵屋敷の変遷/二節 蔵屋敷設置藩と地域、類型化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.853 521.853
521.853 521.853
武家屋敷 大名 大阪市-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。