検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009565334図書一般521.853/イイ04/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平安時代貴族住宅の研究 続 

人名 飯淵 康一/著
人名ヨミ イイブチ コウイチ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平安時代貴族住宅の研究 続 
タイトルヨミ ヘイアン ジダイ キゾク ジュウタク ノ ケンキュウ
人名 飯淵 康一/著
人名ヨミ イイブチ コウイチ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 153p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8055-0620-2
ISBN 4-8055-0620-2
分類記号 521.853
件名 住宅建築-歴史寝殿造
内容紹介 平安時代貴族住宅で行われた儀式に着目し、それがどの様に展開されていたのかを空間的観点から解明する。主に、東あるいは西対で展開された儀式空間の意味を考察するほか、附論として「貴族住宅構成要素の発生」を収録。
著者紹介 東北大学大学院工学研究科教授。工学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811266871
目次
第一章 対の儀式空間に関する研究
<一>はじめに/<二>「立后饗」初日目および二・三日目に於ける参加者の座の位置について/<三>「立后饗」初日目と二・三日目の参加者の違いと配座方式との関係について/<四>「立后饗」初日目と二・三日目の配座方式の違いの要因について/<五>おわりに
第二章 上東門第と小野宮第に於ける対の儀式空間
<一>はじめに/<二>上東門第と小野宮第の対に於ける儀式/<三>道長・頼通、実資が主人を務めた儀式/<四>上東門第、小野宮第に於ける道長・頼通と実資の居所について/<五>上東門第に於ける道長、頼通が主人として参加しない儀式の儀式空間について/<六>おわりに
第三章 上東門第と小野宮第に於ける道長・頼通と実資の居所について
<一>はじめに/<二>上東門第に於ける中宮等の御在所/<三>高陽院に於ける彰子の御在所/<四>藤原実資の小野宮第と藤原道長の二条殿/<五>おわりに
第四章 臨時客の儀式空間
<一>はじめに/<二>臨時客の儀式空間の概要/<三>藤原頼忠第に於ける臨時客の儀式空間の意味/<四>藤原兼家第に於ける臨時客の儀式空間の意味/<五>頼忠第と兼家第の儀式空間の違いについて/<六>道長以降の儀式空間の意味/<七>おわりに
第五章 中宮等の里第の用法
<一>はじめに/<二>中宮璋子と三条烏丸殿について/<三>中宮任子と大炊御門殿について/<四>おわりに
附論 貴族住宅構成要素の発生
<一>はじめに/<二>中門廊/<三>渡殿、透渡殿、二棟廊、出居廊/<四>侍廊/<五>随身所、車宿/<六>東・西対に於ける南庇、南孫庇、東・西孫庇/<七>おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.853 521.853
住宅建築-歴史 寝殿造
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。