検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013034350図書一般369.4/カト15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもと地域と社会をつなぐ家庭支援論

人名 加藤 邦子/編著
人名ヨミ カトウ クニコ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもと地域と社会をつなぐ家庭支援論
タイトルヨミ コドモ ト チイキ ト シャカイ オ ツナグ カテイ シエンロン
人名 加藤 邦子/編著   牧野 カツコ/編著   井原 成男/編著   榊原 洋一/編著   浜口 順子/編著
人名ヨミ カトウ クニコ マキノ カツコ イハラ ナリオ サカキハラ ヨウイチ ハマグチ ジュンコ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 228p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-571-11037-5
ISBN 4-571-11037-5
分類記号 369.4
件名 子育て支援
内容紹介 保育所など児童福祉施設で働く保育士が、適切な家庭支援をするために必要なことをまとめた本。「現代の家庭と子どものすがた」「社会が家庭を支援するということ」「家庭支援が特別に必要になる場合」という3つの柱で構成。
著者紹介 宇都宮共和大学子ども生活学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811885648
目次 はじめに 家庭を支援するということ
第1節 家庭支援とは/第2節 保育士が家庭を支援するということ
Ⅰ部 現代の家庭と子どものすがた
1章 日本の家庭の変化
第1節 家庭とは? 家族とは?/第2節 多様な家族のかたち/第3節 意識の中の家族/第4節 世帯から見る家族の変化/第5節 子どもにとっての現代の家庭/第6節 世界の家庭と子育て/演習課題
2章 保育士による家庭支援の基本
第1節 保育所の目的と家庭支援/第2節 子どもにはよりよく生きる権利がある/第3節 「子どもの権利」という視点からの支援/第4節 子どもの健康・安全と家庭/第5節 保育所における教育機能と家庭支援/演習課題
3章 子どもから見た生活
第1節 子どもたちの暮らし/第2節 子どもと身近な人々-家族/第3節 子どもと身近な人々-ともだち,地域の人,両親の友人他/演習課題
4章 親になるということ
第1節 子どもを産む-女性のライフコースと出産・育児/第2節 妊娠期の支援/第3節 出産と育児/第4節 育児不安と社会参加/演習課題
Ⅱ部 社会が家庭を支援するということ
5章 子育てへの社会的支援
第1節 子育て支援政策の展開/第2節 「働く母」と「専業母」/第3節 子育て中の居場所づくり/第4節 危機にさらされる子ども/第5節 重要性を増す社会的ケア/第6節 子育ての社会化/演習課題
6章 保育所における家庭支援のあり方
第1節 様々な保育サービス/第2節 保護者への対応/第3節 地域の専門機関との連携1/第4節 地域の専門機関との連携2/第5節 保育カンファレンス/第6節 専門機関への紹介の仕方/演習課題
7章 支援のネットワーク
第1節 地域子育て支援拠点事業/第2節 地域と家庭-家庭を支えるネットワーク/第3節 地域と子ども-子どもの「居場所」づくり/第4節 市町村における地域ネットワークの構築/第5節 地域における支援ネットワークづくり/第6節 支援ネットワークにおける役割分担/演習課題
8章 海外における家庭支援
第1節-1 カナダの家庭支援/第1節-2 カナダの家庭支援のいろいろ/第2節-1 ドイツの家庭支援/第2節-2 ドイツの家庭支援(乳幼児施設で)/第3節-1 フランスの子育て環境-仕事と子育ての両立のための支援/第3節-2 フランスの家庭支援-3歳未満の保育のかたち/第3節-3 フランスの家庭支援-3〜6歳児の生活と子育て支援/第3節-4 フランスの家庭支援-子どもと家庭の状態に応じたいろいろな支援/第4節-1 イギリスの子育て状況-すべての子どもの幸せを願う政策への転換/第4節-2 イギリスの子育て政策-家族政策としての保育・教育/演習課題
Ⅲ部 家庭支援が特別に必要になる場合
9章 発達に応じた親子関係と支援
第1節 おおむね6か月未満の子どもと親子関係/第2節 おおむね6か月から1歳3か月未満の子どものと親子関係/第3節 おおむね1歳3か月から2歳未満の子どもと親子関係/第4節 おおむね2歳の子どもと親子関係/第5節 おおむね3歳の子どもと親子関係/第6節 おおむね4〜6歳の子どもと親子関係/第7節 学童期の子どもと親子関係/演習課題
10章 発達障害がある子どもと家族
第1節 発達障害とはなにか/第2節 発達障害の現状と課題/第3節 自閉症スペクトラム障害(ASD)/第4章 自閉症スペクトラム障害へのその他の支援/第5節 注意欠陥多動性障害(ADHD)/演習課題
11章 家族の病理とその対処
第1節 家族の病理/第2節 親の病理/第3節 世代間伝達/第4節 依存と病理/第5節 子どもと暴力/第6節 からだことばと心身症/第7節 子どもとうつ/第8節 臨床心理士が保育士から知りたい情報/演習課題
12章 虐待と家庭支援
第1節 子ども虐待の問題の所在/第2節 児童虐待の防止に関する法律/第3節 虐待の子どもへの影響とその理解/第4節 子ども虐待の現状/第5節 虐待の発生と防止/第6節 虐待への保育所の責任と役割/演習課題
13章 これからの家庭支援
第1節 子どもが育つ土壌としての家庭を支援する/第2節 地域における養育支援と就労支援



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 邦子 牧野 カツコ 井原 成男 榊原 洋一 浜口 順子
369.4 369.4
子育て支援
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。