検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012857496図書一般611.77/クマ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農の6次産業化と地域振興

人名 熊倉 功夫/監修
人名ヨミ クマクラ イサオ
出版者・発行者 春風社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農の6次産業化と地域振興
タイトルヨミ ノウ ノ ロクジ サンギョウカ ト チイキ シンコウ
人名 熊倉 功夫/監修   米屋 武文/編集
人名ヨミ クマクラ イサオ ヨネヤ タケフミ
出版者・発行者 春風社
出版者・発行者等ヨミ シュンプウシャ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 9,253p
大きさ 22cm
価格 ¥2750
ISBN 978-4-86110-437-4
ISBN 4-86110-437-4
分類記号 611.77
件名 農業経営農商工連携地域開発
内容紹介 作るだけの農業から、消費者と向き合う積極的な農業へ。農の6次産業化について、経済・経営から心理学にいたる幅広い専門分野の研究者がそれぞれの視点から考察し、6次産業化実践者の事例を紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811882036
目次 第1章 文化財としての農と6次産業化
Ⅰ 農業・農村のヘリテージ化と6次産業化・農商工連携/Ⅱ 「農業の6次産業化」から「コミュニティ・ビジネス」へ-浜松市天竜区熊地区を事例として-/Ⅲ ユネスコの無形文化遺産に登録された和食文化
第2章 経済学・経営学および心理学的視点からみた農の6次産業化
Ⅰ 農の6次産業化への流通戦略/Ⅱ 垂直的分離・統合と6次産業化-価格競争の下での3段階取引構造選択-/Ⅲ 農の6次産業化における農業者と消費者の心理
第3章 農の6次産業化の地域活性化への取り組み
Ⅰ 農の6次産業化における製造業(第2次産業)の参入と丹那牛乳の取り組み/Ⅱ お総菜屋の農業が始まる/Ⅲ 6次産業化と障がい福祉-果汁飲料工場KuRuMiX-/Ⅳ 6次産業化としてのシカ肉の利用/Ⅴ 三和畜産とんきいの取り組みとNPO浜松百姓のチカラ
第4章 6次産業化の制度
Ⅰ 韓国における自由貿易協定と6次産業化の現状/Ⅱ 6次産業化にかかわる施策について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.77 611.77
農業経営 農商工連携 地域開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。