検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012974382図書一般289.1/シフ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史の立会人

人名 由井 常彦/編
人名ヨミ ユイ ツネヒコ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史の立会人
サブタイトル 昭和史の中の渋沢敬三
タイトルヨミ レキシ ノ タチアイニン
サブタイトルヨミ ショウワシ ノ ナカ ノ シブサワ ケイゾウ
人名 由井 常彦/編   武田 晴人/編
人名ヨミ ユイ ツネヒコ タケダ ハルヒト
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 13,360p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8188-2367-9
ISBN 4-8188-2367-9
分類記号 289.1
件名 渋沢 敬三
件名 シブサワ ケイゾウ
内容紹介 渋沢栄一の孫・敬三は、民俗学の先達であるとともに、第一銀行の経営者、日銀総裁、大蔵大臣などを歴任した。そのまれに見る人物が昭和史に残した足跡をたどる。2012年9月に行われたシンポジウムの記録も収録。
著者紹介 1931年生まれ。経済学博士。明治大学名誉教授。公益財団法人三井文庫常務理事・文庫長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811872364



目次


内容細目

渋沢敬三の学問、思想と人格形成   前半生を中心として   3-42
由井 常彦/著
銀行家渋沢敬三   43-70
武田 晴人/著
経済人としての渋沢敬三   71-151
武田 晴人/著
渋沢敬三にとっての一九五〇年代   153-186
木村 昌人/著
渋沢敬三と土屋喬雄の学生時代   人格主義の教養と実証主義の学問   189-239
由井 常彦/著
渋沢敬三とロンドン時代   241-298
由井 常彦/著
晩年の渋沢栄一と渋沢敬三   橘川武郎編『渋沢栄一と合本主義』によせて   299-308
由井 常彦/著
シンポジウム記録「歴史の立会人渋沢敬三」   309-357
武田 晴人/仕掛人

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

由井 常彦 武田 晴人
289.1 289.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。