検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012701462図書児童C809/アラ/4書庫貸出可 
2 0013432547図書児童C809/アラ/41F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

言葉は大事だ!じてん 4  手紙・メール編 

人名 荒賀 賢二/絵
人名ヨミ アラガ ケンジ
出版者・発行者 新日本出版社
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 言葉は大事だ!じてん 4  手紙・メール編 
サブタイトル あいさつ・マナー・敬語
タイトルヨミ コトバ ワ ダイジ ダ ジテン テガミ メールヘン 
サブタイトルヨミ アイサツ マナー ケイゴ
人名 荒賀 賢二/絵
人名 金田一 真澄/著
人名ヨミ アラガ ケンジ
人名ヨミ キンダイチ マスミ
出版者・発行者 新日本出版社
出版者・発行者等ヨミ シンニホン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 31p
大きさ 29cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-406-05829-2
ISBN 4-406-05829-2
分類記号 809
分類記号 816.6
件名 言語生活式辞・あいさつ礼儀作法日本語-敬語
件名 書簡文電子メール
内容紹介 言葉の魅力を学び、その大切さを考えるシリーズ。4は、「暑中見舞い」を出す時期、「おめでとう」の手紙で気をつけることなど、手紙やメールでのあいさつ・マナー・敬語を紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811870109
目次 Q01 手紙のはじめにある「前略」って、なに?
Q02 「暑中見舞い」はいつ出すの?
Q03 手紙の「拝啓」「敬具」は、どういう意味?
Q04 手紙の最後にある「かしこ」って、なに?
めざせ! 言葉の達人●手紙のルール
Q05 「元日」と「元旦」はどう違う?
Q06 新年のあいさつは英語でどう書くの?
Q07 「おめでとう」の手紙で気をつけることは?
Q08 出欠を問いあわせるはがきなどにある「御芳名」とは?
Q09 「お名前」「お住所」「ご意見」「お考え」、どれがへん?
Q10 「様」と「殿」は、どっちがえらい?
Q11 手紙で先生に向かって「あなた」と書くと、どう思われる?
Q12 「ぼく」は、ふつう目上の人に向かって言うときに使うって、ほんと?
めざせ! 言葉の達人●手紙で必要な敬語
めざせ! 言葉の達人●あて名の書き方●便せんの折り方と封書のいれ方
Q13 電子メールでは、相手の名前はどこに書くの?
Q14 件名に「はじめまして」と書くのはよくないの?
Q15 メールの文章では、改行は必要ないって、ほんと?
Q16 メールを送信する前に確認することは?
Q17 電子メールの「一往復半の原則」って、なに?
Q18 手紙にできて電子メールにできないことって、なに?
めざせ! 言葉の達人●電子メールのマナー
全巻さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

809 809
言語生活 式辞・あいさつ 礼儀作法 日本語-敬語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。