蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016717399 | 図書一般 | 386.1/イイ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
絵と文で味わう日本人のしきたり
|
人名 |
飯倉 晴武/監修
|
人名ヨミ |
イイクラ ハルタケ |
出版者・発行者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
スラスラ書ける読書感想文 小学1・2年生 |
サブタイトル |
読みたい本が必ず見つかる!ブックガイド150冊 |
タイトルヨミ |
スラスラ カケル ドクショ カンソウブン |
サブタイトルヨミ |
ヨミタイ ホン ガ カナラズ ミツカル ブック ガイド ヒャクゴジッサツ |
人名 |
上條 晴夫/企画・監修
|
人名ヨミ |
カミジョウ ハルオ |
出版者・発行者 |
永岡書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
ナガオカ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
143p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-522-43790-2 |
ISBN |
4-522-43790-2 |
分類記号 |
816
|
件名 |
読書感想文
|
内容紹介 |
読書感想文の「本の選び方」から「本を読むときのコツ」「何をどんな順番で書けばよいか」までを、ふせんの使い方とともに説明し、小学校1・2年生の読書感想文の例とおすすめの本を紹介する。メモ欄あり。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812502391 |
目次 |
この本の上手なつかい方 |
|
はじめに |
|
第1章 読書かんそう文の書き方 |
|
かんそう文を書く前に/1 楽しく読める本をさがす/2 読書かんそう文のかたち/3 本を読むときのポイント/4 本を読みながら、「なか」に書くことを見つける/かんそう文を書く/1 かんそう文の「なか」に書くこと/2 かんそう文の「はじめ」に書くこと/3 かんそう文の「おわり」に書くこと/4 気もちをあらわす言い方/5 かんそう文のかたちと書くことをたしかめる/6 原こう用紙のつかい方/かんそう文を書いたあとに/さい後に見直しをする |
|
第2章 読書かんそう文のれい+おすすめブックガイド |
|
ファンタジー/おばけ・ようかい/まじょ・まほう/ロボット/かいじゅう/《かんそう文れい》『おばけのジョージーおおてがら』/おすすめブックガイド/ぼうけん/《かんそう文れい》『おしいれのぼうけん』/おすすめブックガイド/わらっちゃう話/《かんそう文れい》『はれときどきぶた』/おすすめブックガイド/たべもの/《かんそう文れい》『おしゃべりなたまごやき』/おすすめブックガイド/のりもの/《かんそう文れい》『地下鉄のできるまで』/おすすめブックガイド/しぜん/しょくぶつ/かんきょう/うちゅう/科学のあそび/《かんそう文れい》『むしを たべる くさ』/おすすめブックガイド/生きもの/どうぶつ/こん虫/きょうりゅう/水の中の生きもの/《かんそう文れい》『くまの子ウーフ』/《かんそう文れい》『ペンギンのヒナ』/おすすめブックガイド/からだ/《かんそう文れい》『かさぶたくん』/おすすめブックガイド/「自分」を見つめる/《かんそう文れい》『フレデリック』/おすすめブックガイド/家ぞく/《かんそう文れい》『ごきげんなすてご』/おすすめブックガイド/友だち/《かんそう文れい》『ふたりはともだち』/おすすめブックガイド/学校・先生/《かんそう文れい》『ペーテルとペトラ』/おすすめブックガイド/せかいの国々/《かんそう文れい》『ふたり★おなじ星のうえで』/おずすめブックガイド |
|
作品名五十音順さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる