検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012840088図書一般675/タケ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

意味解釈のマーケティング

人名 武井 寿/著
人名ヨミ タケイ ヒサシ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 意味解釈のマーケティング
サブタイトル 人間の学としての探究
タイトルヨミ イミ カイシャク ノ マーケティング
サブタイトルヨミ ニンゲン ノ ガク ト シテ ノ タンキュウ
人名 武井 寿/著
人名ヨミ タケイ ヒサシ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 18,285p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-561-66209-9
ISBN 4-561-66209-9
分類記号 675
件名 マーケティング消費者
内容紹介 消費者をその生活世界のなかに位置づけてトータルに理解するという観点とそのための方法を探究。「生きる」ことの目的や意味とのつながりのなかで、消費のあり方をマーケティングの立場から考察する。
著者紹介 昭和29年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。同大学教授。著書に「現代マーケティング・コミュニケーション」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811869605
目次 第1章 マーケティングにおける意味解釈の理論的基盤と技法
1.はじめに/2.意味解釈における理論的基盤/3.意味解釈の技術的側面/4.むすび
第2章 消費者研究における認識の拡張
1.はじめに/2.相対主義的認識/3.ナチュラリスティック・インクワイアリー/4.人文主義的認識/5.消費者研究の学問的位置づけ/6.むすび
第3章 消費における「経験」と「意味」の探究
1.はじめに/2.消費経験論/3.意味の萌芽/4.意味研究の方法的基盤/5.むすび
第4章 解釈的研究の理論的基盤と展開
1.はじめに/2.社会学の基礎理論/3.「理解」についての認識/4.マーケティング研究への応用/5.むすび
第5章 マーケティングにおける意味解釈と文脈
1.はじめに/2.認知科学の発達/3.マーケティングにおける「意味」/4.「意味」解釈の技術的探究/5.むすび
第6章 マーケティングにおけるポストモダニズムの潮流
1.はじめに/2.変化の方向性/3.ポストモダニズムと消費生活/4.諸研究/5.マーケティング研究の課題/6.むすび
第7章 マーケティングとエスノグラフィー
1.はじめに/2.新たな展開/3.フィールドワークの認識論/4.エスノグラフィー/5.むすび
第8章 マーケティングとクリニカル・アプローチ
1.はじめに/2.「意味」研究の進展/3.エスノグラフィーとクリニカル・アプローチ/4.クリニカル・アプローチの方法/5.むすび
第9章 マーケティングにおけるリフレクション研究の意義
1.はじめに/2.生活世界のマーケティング/3.リフレクション/4.質的研究/5.むすび
第10章 マーケティングとメタファー
1.はじめに/2.消費者研究の動向/3.メタファーの概念と機能/4.メタファー研究の内容/5.むすび
第11章 意味解釈のマーケティングの目的と課題
1.はじめに/2.意味解釈のマーケティング/3.結論と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
マーケティング 消費者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。