検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013161377図書一般210.35/シヨ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

続日本紀と古代社会

人名 続日本紀研究会/編
人名ヨミ ショクニホンギ ケンキュウカイ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 続日本紀と古代社会
サブタイトル 創立六十周年記念
タイトルヨミ ショクニホンギ ト コダイ シャカイ
サブタイトルヨミ ソウリツ ロクジッシュウネン キネン
人名 続日本紀研究会/編
人名ヨミ ショクニホンギ ケンキュウカイ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 10,480p
大きさ 22cm
価格 ¥11500
ISBN 978-4-8273-1271-3
ISBN 4-8273-1271-3
分類記号 210.35
件名 日本-歴史-奈良時代日本-歴史-平安時代続日本紀
内容紹介 続日本紀研究会創立60周年を記念した論文集。「過所木簡に関する一試論」「天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説」「平安時代の服御・常膳の減省について」など、全24編の論文を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811862612



目次


内容細目

過所木簡に関する一試論   3-24
市 大樹/著
延暦十七年三月丙申詔試解   「譜第之選」の停止をめぐって   25-46
磐下 徹/著
藤原良房の母   47-59
請田 正幸/著
桓武朝における改姓と氏族意識阿保氏の形成をめぐって   61-76
榎村 寛之/著
古写経の印記「松宮内印」について   77-92
遠藤 慶太/著
桓武朝の祭祀と歴史   『続日本紀』祭祀関係記事の解釈の試み   93-113
久禮 旦雄/著
木工寮と修理職   115-131
小坂 慶介/著
奈良時代の阿弥陀悔過   「阿弥陀悔過知識交名」について   133-151
栄原 永遠男/著
二条大路木簡にみえる内・内裏   153-173
鷺森 浩幸/著
将軍・遣唐使と節刀   節刀の百済献上伝承をめぐって   175-198
鈴木 拓也/著
天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説   199-216
中野渡 俊治/著
天武朝の外位制について   217-234
中村 聡/著
平安時代の難波津と難波宮   235-259
西本 昌弘/著
対策及第者の叙位   策労を中心に   261-282
二星 潤/著
八世紀における諸王   283-297
原 朋志/著
住吉信仰の古層   299-320
古市 晃/著
平安時代の服御・常膳の減省について   321-343
堀井 佳代子/著
養老令の臨時発兵規定について   錦織勤氏の批判に接して   345-364
松本 政春/著
寧楽平安掌攷肆【シュウ】   365-382
森 明彦/著
緒嗣と冬嗣   383-399
安田 政彦/著
令制官田の特質   八世紀における天皇の家産をめぐって   401-419
柳沢 菜々/著
市原王と写経所   舎人・「長官」・玄蕃頭時代の役割をめぐって   421-444
山本 幸男/著
古代若狭と膳臣   445-464
吉永 壮志/著
藤原広嗣の乱の一解釈   465-477
若井 敏明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 続日本紀
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。