検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012921888図書一般389.04/タカ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

展示する人類学

人名 高倉 浩樹/編
人名ヨミ タカクラ ヒロキ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 展示する人類学
サブタイトル 日本と異文化をつなぐ対話
シリーズ名 東北アジア研究専書
タイトルヨミ テンジ スル ジンルイガク
サブタイトルヨミ ニホン ト イブンカ オ ツナグ タイワ
シリーズ名ヨミ トウホク アジア ケンキュウ センショ
人名 高倉 浩樹/編
人名ヨミ タカクラ ヒロキ
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 11,246,9p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-8122-1419-0
ISBN 4-8122-1419-0
分類記号 389.04
件名 文化人類学展示
内容紹介 街やフィールドに出ての展示、映像作品の製作、調査地の人々を招待しての民族芸能の公演…。そこには、人と人がつながりあう未知のフィールドが広がっていた。新しい形での研究成果のアウトリーチを実践した人類学者達の記録。
著者紹介 東北大学東北アジア研究センター教授。仕事領域は社会人類学、ロシア・シベリア研究。著書に「極北の牧畜民サハ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811859290



目次


内容細目

序   展示する人類学   1-20
高倉 浩樹/著
地域資源をめぐる対話   タナ・トラジャにおける<ジュズダマ研究スタジオ>展   21-49
落合 雪野/著
動物遺骸をめぐる対話   大阪市立自然史博物館における<ホネホネサミット>   57-79
山口 未花子/著
展示品をめぐる対話   北海道と東京における<北米先住民ヤキの世界>展   83-108
水谷 裕佳/著
博物館をめぐる対話   国立民族学博物館における<ホピの踊りと音楽>公演   113-141
伊藤 敦規/著
音声資料をめぐる対話   母国における<ダンス>展にむけて   145-166
久保田 亮/著
映像作品をめぐる対話   北海道における<アイヌと境界>展   171-198
山崎 幸治/著
写真資料をめぐる対話   母国と調査地シベリアにおける<トナカイ遊牧民>展   203-232
高倉 浩樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

389.04 389.04
文化人類学 展示
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。