検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012248019図書一般810.26/カワ15/41F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

資料集成近代日本語<形成と翻訳> 第4巻  理想の文体・嵯峨のやおむろ集 

人名 川戸 道昭/編著
人名ヨミ カワト ミチアキ
出版者・発行者 大空社
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 資料集成近代日本語<形成と翻訳> 第4巻  理想の文体・嵯峨のやおむろ集 
タイトルヨミ シリョウ シュウセイ キンダイ ニホンゴ ケイセイ ト ホンヤク リソウ ノ ブンタイ サガノヤ オムロ シュウ 
人名 川戸 道昭/編著   榊原 貴教/編著
人名ヨミ カワト ミチアキ サカキバラ タカノリ
復刻
出版者・発行者 大空社ナダ出版センター
出版者・発行者等ヨミ オオゾラシャ/ナダ シュッパン センター
出版地・発行地 東京/名古屋
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 6,510p
大きさ 27cm
価格 ¥23000
セット価格 4巻セット¥92000
注記 第2巻〜第8巻のタイトル関連情報:文体編
注記 嵯峨のやおむろ作品年表:p499〜510
分類記号 810.26
分類記号 816.02
件名 日本語-歴史翻訳
件名 日本語-文体-歴史言文一致
件名 嵯峨の屋 お室
件名 サガノヤ オムロ
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811855194



目次


内容細目

薄命のすゞ子   1   大和錦(1号)明治21年12月1日   1-16
薄命のすゞ子   2   大和錦(2号)明治22年1月1日   17-36
薄命のすゞ子   3   大和錦(3号)明治22年2月1日   37-55
薄命のすゞ子   4   大和錦(4号)明治22年3月3日   56-79
初恋   都の花(6号)明治22年1月6日   80-108
くされたまご   都の花(9号)明治22年2月17日   109-121
野末の菊   1   都の花(19号)明治22年7月21日   122-136
野末の菊   2   都の花(20号)明治22年8月4日   137-149
野末の菊   3   都の花(21号)明治22年8月18日   150-160
野末の菊   4   都の花(23号)明治22年9月15日   161-172
野末の菊   5   都の花(24号)明治22年10月6日   173-185
小説家の責任   しがらみ草紙(2号)明治22年11月25日   186-189
方内斎主人に答ふ   しがらみ草紙(3号)明治22年12月25日   190-195
婿えらび   都の花(30号)明治23年1月5日   196-232
画とき   国民新聞(1号)明治23年2月1日   233-236
画とき   油絵   237-238
画とき   戦争の絵   239-242
画とき   浮世絵   243-245
画とき   浮世絵 続   246-247
母と小児と遇ッた時   国民新聞(75号)明治23年3月29日   248
旅人   1   都の花(49号)明治23年10月19日   249-265
旅人   2   都の花(50号)明治23年11月2日   266-276
旅人   3   都の花(51号)明治23年11月16日   277-285
旅人   4   都の花(52号)明治23年12月7日   286-295
あぶないもの   都の花(81号)明治25年4月17日   296-307
あぶないもの   都の花(85号)明治25年6月19日   308-315
此夏   都の花(91号)明治25年9月18日   316-338
黄八幡   都の花(95号)明治25年11月20日   339-372
けふ此頃   都の花(98号)明治26年1月1日   373-397
露国文学一斑   しがらみ草紙(明治26年4月〜27年5月)   398-482
春廼屋主人の周囲   早稲田文学 大正14年6月1日   483-497

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川戸 道昭 榊原 貴教
810.26 810.26
日本語-歴史 翻訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。