検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012687935図書一般675/ホリ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦略的マーケティングの構図

人名 堀越 比呂志/編著
人名ヨミ ホリコシ ヒロシ
出版者・発行者 同文舘出版
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦略的マーケティングの構図
サブタイトル マーケティング研究における現代的諸問題
並列タイトル COMPOSITION OF STRATEGIC MARKETING
タイトルヨミ センリャクテキ マーケティング ノ コウズ
サブタイトルヨミ マーケティング ケンキュウ ニ オケル ゲンダイテキ ショモンダイ
人名 堀越 比呂志/編著   KMS研究会/監修
人名ヨミ ホリコシ ヒロシ ケーエムエス ケンキュウカイ
出版者・発行者 同文舘出版
出版者・発行者等ヨミ ドウブンカン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 13,344p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-495-64691-2
ISBN 4-495-64691-2
分類記号 675
件名 マーケティング
内容紹介 マーケティング研究において、「4Pの計画と具体的実現という戦術的問題を成功させるための事前の安定的場づくりに関する分析と対応」について、これまでの研究成果と現代的諸問題を整理する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部教授。博士(商学)。著書に「マーケティング・メタリサーチ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811839239
目次 序章 マーケティング研究における戦略的領域
1.マーケティング研究の展開と体系性の崩壊/2.マーケティング研究の研究対象の拡大の整理と戦略的領域/3.戦略的領域の構造/4.本書の構成と概要
第Ⅰ部 組織内および組織間関係への対応
第1章 組織研究の諸問題
1.はじめに/2.伝統的なマーケティング組織に関する研究/3.調整と統合・市場志向的組織に関する先行研究/4.インターナル・マーケティングと組織の研究/5.急変する市場環境と組織/6.おわりに
第2章 チャネル研究の諸問題
1.はじめに/2.製造業のチャネル認識/3.疑似権限関係に基づくチャネル・マネジメント/4.系列チャネルのビジネスモデル/5.流通主導型チャネルの誕生/6.おわりに
第3章 戦略的提携研究の諸問題
1.はじめに/2.経済学における取引費用分析と組織間関係研究/3.経営学における戦略的提携研究/4.マーケティング研究における戦略的提携/5.おわりに
第4章 競争戦略研究の諸問題
1.はじめに/2.マネジリアル・マーケティングの登場と競争戦略論/3.経営戦略論における競争戦略論/4.マーケティング戦略論における競争戦略論/5.市場志向的戦略論と事業戦略の諸類型/6.おわりに
第Ⅱ部 市場への対応
第5章 市場の理解における諸問題1
1.はじめに/2.1950年代以前/3.1960年代/4.1970年代/5.1980年代/6.1990年代/7.2000年代/8.おわりに
第6章 市場の理解における諸問題2
1.はじめに/2.ポストモダン的研究とは何か/3.ポストモダン的研究の展開1/4.ポストモダン的研究の展開2/5.おわりに
第7章 消費者とのリレーションシップ研究の諸問題
1.はじめに/2.リレーションシップ・マーケティング研究の潮流/3.サービス・マーケティングにおけるリレーションシップ/4.顧客満足とリレーションシップ/5.顧客との価値共創/6.おわりに
第8章 グローバル市場研究の諸問題
1.はじめに/2.グローバル市場対応の2つの視点/3.進出国・製品・参入モードの決定(配置課題)/4.標準化/現地化の決定(調整課題)/5.おわりに
第Ⅲ部 関連公衆および制度的環境への対応
第9章 CSR研究の諸問題
1.はじめに/2.企業の成長と企業環境の変化/3.経営学・マーケティング研究におけるCSRの展開/4.慈善としてCSRから戦略的CSRへ/5.企業の新たな社会対応戦略/6.おわりに
第10章 ステークホルダー研究の諸問題
1.はじめに/2.ステークホルダーの概念とその位置づけ/3.ステークホルダー研究の変遷とその検討課題/4.ステークホルダー・マネジメントの構図/5.非営利組織におけるステークホルダーの重要性とその実態/6.おわりに
第11章 既存制度への対応に関する研究の諸問題
1.はじめに/2.環境変化に伴う制度変化とマーケティング活動/3.世界における知財重視政策への転換と知的財産制度/4.製品戦略,ブランド戦略,知的財産権戦略/5.特許市場戦略の概説/6.おわりに
第12章 ICTへの対応に関する研究の諸問題
1.はじめに/2.技術的イノベーションとマーケティング/3.情報革命とマーケティング/4.電子マネーとポイント・システムの展開とマーケティング/5.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
マーケティング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。