検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012660791図書一般802/テラ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

欧州周縁の言語マイノリティと東アジア

人名 寺尾 智史/著
人名ヨミ テラオ サトシ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 欧州周縁の言語マイノリティと東アジア
サブタイトル 言語多様性の継承は可能か
タイトルヨミ オウシュウ シュウエン ノ ゲンゴ マイノリティ ト ヒガシアジア
サブタイトルヨミ ゲンゴ タヨウセイ ノ ケイショウ ワ カノウ カ
人名 寺尾 智史/著
人名ヨミ テラオ サトシ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 267,15p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7791-2009-1
ISBN 4-7791-2009-1
注記 文献:巻末p8〜15
分類記号 802
件名 言語少数民族
内容紹介 グローバル化の中で英語一色に塗りつぶされようとしている現在の言語社会にあって、衰亡に瀕する少数言語はいかに保全され、継承されるべきか。ミランダ語やアラゴン語、温州話、播磨ことば(播州弁)などを横断して考察する。
著者紹介 1969年播州塩屋生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。東京大学教養学部非常勤講師。日本修士論文賞受賞。著書に「多言語主義再考」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811809607
目次 第一章 ミランダ語
第一節 イベリア半島における「弱小少数言語」の位相/第二節 むくつけき鄙の谷のファラ・チャラ/第三節 ミランダ語言語法の成立まで/第四節 EU債務危機とミランダ語
第二章 アラゴン語
第一節 アラゴン語か<アラゴン方言>か/第二節 アラゴン語の東の果て/第三節 アラゴン語の西の果て/第四節 「アラゴン言語法」をめぐる狂騒
第三章 少数言語保全と言語多様性保全との相克
第一節 少数言語保全と言語多様性保全/第二節 ボリビアからの照応/第三節 超高速化する人間の流動と言語
第四章 言語多様性は継承できるのか
第一節 “上海語”のふしぎ/第二節 漢字という前近代的廃品は回収不可能か/第三節 欧州の多文化/多言語主義は東アジアに適用可能か/第四節 東アジアの多言語システムは「表音文字圏」に言語多様性非干渉型コミュニケーション成立への示唆を与えうるか
第五章 液状化社会における言語多様性継承の可能性
第一節 播磨の奥(=加古川流域の中心)と近代「地方語詩」の黎明/第二節 播州ことばというスティグマ/第三節 加古川流域/第四節 ことばの多様性を維持する舞台の再配置に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

802 802
言語 少数民族
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。