検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012538963図書一般520.4/スス14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寝そべる建築

人名 鈴木 了二/[著]
人名ヨミ スズキ リョウジ
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寝そべる建築
タイトルヨミ ネソベル ケンチク
人名 鈴木 了二/[著]
人名ヨミ スズキ リョウジ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 291p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-622-07791-6
ISBN 4-622-07791-6
分類記号 520.4
件名 建築
内容紹介 詩人にして建築家・立原道造が切り開いた地平を示す表題作ほか、「ル・コルビュジエのメディア戦略」をはじめとする<近代主義>批判、近代建築の前夜、著者自身の携わった作品に関する文章等を集成。
著者紹介 1944年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。同大学教授。建築家。「物質試行37佐木島プロジェクト」で日本建築学会賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811802645



目次


内容細目

寝そべる建築   立原道造論   7-66
ル・コルビュジエのメディア戦略   68-129
「近代建築」のアイデンティティは非ヨーロッパ的背景に開かれているか   130-139
カリフォルニアでウィーンと日本が出会うこと   キングズ・ロードのシンドラー自邸   140-143
ミースの建築を写真に撮ること   ブルノのトゥーゲントハット邸   144-148
物質写真序説   ローマン・ヴィシュニアックの「或る消滅せる世界」   149-159
世界モデルと気象学   パウル・クレーの絵画   160-164
ルドゥーの夜とアジェの朝   166-169
モードの空隙   エクトール・ギマールの「地下鉄」   170-173
シカゴの夢   ルイス・サリヴァンの「百貨店」   174-177
ウィーンの氷   オットー・ワグナーの「郵便貯金局」   178-182
神話の結晶   C・R・マッキントッシュの「芸術学校」   183-187
技術の蜂起前夜   アドルフ・ロースの「ミヒャエル広場スキャンダル」   188-192
建築のなかの戦争   ドイツ工作連盟と「スタンダード」   193-197
未来派の植物建築   アントニオ・サンテリアの「新都市」   198-201
近代建築のデッドエンド   ジュゼッペ・テラーニの「カサ・デル・ファッショ」   202-209
建築論として読むベンヤミン   210-216
「表面」の上に展開する建築たちのかたわらで   218-221
「小さきもの」に与えられた可能性を追いかけて   物質試行41「原宿のギャラリー」   222-227
「物質的記憶」に向かって   物質試行42「池田山の住宅」   228-233
ところで階段とはなにか   物質試行45「神宮前の住宅」   234-238
「ディテール・モデル」に関するいくつかの考察   空洞三部作   239-252
山の考古学   物質試行47「金刀比羅宮プロジェクト」   253-258
DUBHOUSE   物質試行51   259-263
DUB建築序説   264-272
「建屋」と瓦礫と   「テクノニヒリズム」以後   273-285

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

520.4 520.4
建築
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。