検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012352498図書児童C596/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめてでもカンタン!たのしいお料理づくり

人名 中村 美穂/著
人名ヨミ ナカムラ ミホ
出版者・発行者 ナツメ社
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル はじめてでもカンタン!たのしいお料理づくり
シリーズ名 キラかわ★ガール
タイトルヨミ ハジメテ デモ カンタン タノシイ オリョウリズクリ
シリーズ名ヨミ キラカワ ガール
人名 中村 美穂/著
人名ヨミ ナカムラ ミホ
出版者・発行者 ナツメ社
出版者・発行者等ヨミ ナツメシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 19cm
価格 ¥700
ISBN 978-4-8163-5648-3
ISBN 4-8163-5648-3
分類記号 596
件名 料理
内容紹介 人気のレシピからパーティーメニューまで。料理のつくり方をマンガや写真とともにわかりやすく紹介。ごはんの炊き方や野菜の切り方など、お料理の基本もバッチリわかる。ジャケット袖に切り取って使えるランチ旗付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811789273
目次 ゆいちゃんとおたまの出会い
お料理をはじめる前に
この本の使い方・決まり
PART 1 つくってみたいあこがれメニュー
みんなが大好きなハンバーグ/アレンジ チーズインハンバーグ/スマイル卵のオムライス/アレンジ ふわとろオムライス/カリッとジューシーなから揚げ&フライドポテト/お肉感たっぷりのミートソースパスタ/具だくさんで大満足のクリームパスタ/アレンジ ファルファッレのクリームパスタ/パクパクいけちゃうギョーザ/コラム▷違う包み方にチャレンジ!/トマト味の本格派ロールキャベツ/クリーミーソースが決めてのマカロニグラタン/フルーツのっけのパンケーキ/アレンジ バーガー風パンケーキ
PART 2 すぐできかんたんメニュー
ほっくりおいものポテトサラダ/野菜がパリッ!グリーンサラダ/やわらか×しっとりなフレンチトースト/とろ〜りチーズのピザトースト/レンジでチン!のカップdeわかめうどん/濃厚な味わいのコーンスープ
PART 3 食べたい大好きメニュー
具がごろごろのカレーライス/とろりなめらかソースのドリア/中国料理店みたいなチャーハン/鶏肉と野菜たっぷりのクリームシチュー/おなじみのソース味焼きそば/アレンジ 焼きうどん/わくわくしちゃうお好み焼き/お肉もりもり牛丼/卵がとろっの親子丼/具たっぷりしょうゆ味の炊き込みごはん
PART 4 お手伝い役立ちメニュー
ごはんの炊き方/定番人気のわかめと豆腐のみそ汁/アレンジ じゃがいもと玉ねぎのみそ汁/黄身がとろ〜りの目玉焼き/ふんわりとろりツナ入りスクランブルエッグ/コラム▷いろんな目玉焼きにチャレンジ!/シャキシャキ野菜の野菜炒め/おいもほくほく肉じゃが/やわらかジューシーてり焼きチキン/ごはんがすすむしょうが焼き
PART 5 ランチが楽しみおべんとう
いろどりきれいなおにぎりべんとう/おにぎり/ポークケチャップソテー/レンジオムレツ/パクッと食べやすいのり巻きべんとう/のり巻き/ささみといんげんのごまあえ/くるくるロールがかわいいサンドイッチべんとう/ラップロールサンド
PART 6 わいわいパーティーメニュー
クリスマスのにぎやかメニュー/ギョーザピザ/ローストチキン/デコカップケーキ/おたんじょう日のハッピーメニュー/手まりずし/花ふのお吸い物/白玉フルーツポンチ/とろ〜りチーズフォンデュのわくわくメニュー/えびピラフ/チーズフォンデュ/フルーツゼリー
基本の道具
基本の調味料
かわいく盛りつけるテクPART 1
かわいく盛りつけるテクPART 2
基本の切り方
油の温度をマスター(1)
油の温度をマスター(2)
油の温度をマスター(3)
正しくはかろう(1)
正しくはかろう(2)
正しくはかろう(3)
火加減を覚えよう(1)
火加減を覚えよう(2)
火加減を覚えよう(3)
立ち姿勢を身につけよう
包丁のもち方レッスン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 美穂
596 596
料理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。