検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012235255図書一般389.04/カワ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

富士山と三味線

人名 川田 順造/著
人名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者・発行者 青土社
出版年月 2014.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 富士山と三味線
サブタイトル 文化とは何か
並列タイトル Fujisan and Samisen:“Culture”,what is it?
タイトルヨミ フジサン ト サミセン
サブタイトルヨミ ブンカ トワ ナニカ
人名 川田 順造/著
人名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者・発行者 青土社
出版者・発行者等ヨミ セイドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.1
ページ数または枚数・巻数 294p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7917-6746-5
ISBN 4-7917-6746-5
分類記号 389.04
件名 文化人類学
内容紹介 富士山の文化遺産登録に沸く日本。一方で、猛威を振るうグローバリゼーションによって、数限りない民族の言語・伝統・習俗が消滅の危機にある。失われる文化・廃れる慣習が内包する豊かさを、文化人類学者の視点で思索する。
著者紹介 1934年生まれ。文化人類学者。パリ第5大学民族学博士。神奈川大学特別招聘教授。文化功労者。「無文字社会の歴史」で渋沢敬三賞、「口頭伝承論」で毎日出版文化賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811744790



目次


内容細目

「文化遺産」再考   11-44
ことばの危機   多言語的状況にどう向きあうか   45-91
『仮名手本忠臣蔵』を糺す   国民的叙事詩の虚と実   95-127
いま、猫皮三味線が危ない   無形文化遺産を支える有形素材の危機   129-164
人類学者として、3・11以後の世界を考える   異文化から学ぶもの   167-184
柳田國男にとっての、山人、黄禍論、靖国神社   185-204
未来のために、正当な憤りを   戦後六五年に思う   205-207
空前の靖国参拝者に思う   「竹島」「尖閣」と関連警戒   209-211
「被害者」と「加害者」   ドイツとの対比で考える   213-214
靖国と戦没者追悼式   215-217
わが家の博物誌   221-291

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
389.04 389.04
文化人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。