検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012981809図書一般222.048/スカ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

7世紀後半から8世紀の東部ユーラシアの国際情勢とその推移

人名 菅沼 愛語/著
人名ヨミ スガヌマ アイゴ
出版者・発行者 溪水社
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 7世紀後半から8世紀の東部ユーラシアの国際情勢とその推移
サブタイトル 唐・吐蕃・突厥の外交関係を中心に
タイトルヨミ ナナセイキ コウハン カラ ハッセイキ ノ トウブ ユーラシア ノ コクサイ ジョウセイ ト ソノ スイイ
サブタイトルヨミ トウ トバン トッケツ ノ ガイコウ カンケイ オ チュウシン ニ
人名 菅沼 愛語/著
人名ヨミ スガヌマ アイゴ
出版者・発行者 溪水社
出版者・発行者等ヨミ ケイスイシャ
出版地・発行地 広島
出版・発行年月 2013.12
ページ数または枚数・巻数 9,382p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86327-235-4
ISBN 4-86327-235-4
注記 文献:p356〜365
分類記号 222.048
件名 中国-歴史-唐時代チベット-歴史突厥
内容紹介 7世紀後半〜8世紀の東部ユーラシアの国際情勢の全体像の把握を目的とし、可能な限り多くの諸史料から抽出し得られた具体的史実に基づいて、東部ユーラシア諸国の外交関係とその変遷を論考する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811743292
目次 第1章 7世紀後半の東部ユーラシア諸国の自立への動き
1.1節 唐・吐蕃戦争以前の唐をとりまく国際情勢/1.2節 第一次唐・吐蕃戦争(670年)と唐・新羅戦争の関連性/1.3節 第二次唐・吐蕃戦争と「唐・新羅戦争の終結」および「突厥の復興」の関連性/1.4節 第三次唐・吐蕃戦争(687年〜696年3月)/1.5節 第三次唐・吐蕃戦争の周辺諸国への余波と唐の外交政策の転換/まとめ(第1章)
第2章 8世紀前半の東部ユーラシアの国際情勢
2.1節 8世紀前半の吐蕃と突厥および唐の外交戦略の概観/2.2節 唐と吐蕃の和睦(神龍会盟・公主降嫁)と唐による突厥包囲作戦-神龍2年〜景龍4年(706〜710)-/2.3節 唐・突厥戦の展開と終結,その後の唐による吐蕃への集中攻撃-開元2年〜開元18年(714〜730)-/2.4節 唐と北方連合(突厥・契丹・奚・渤海)との戦争および唐の対吐蕃融和策(開元会盟と赤嶺碑文)-開元18年〜開元21年(730〜733)-/2.5節 北方情勢の沈静化と西方情勢の悪化-開元22年〜開元26年(734〜738)-/まとめ(第2章)
第3章 安史の乱以前の2つの唐・吐蕃会盟
3.1節 神龍会盟(神龍2年=706年)/3.2節 開元会盟(開元18年〜開元21年<730〜733>)と赤嶺碑文/まとめ(第3章)
第4章 唐と突厥第二可汗国の和戦
4.1節 キョル・テギン碑文に見られる唐の外交姿勢-玄宗「御製御書」の闕特勤碑文漢文面を中心に-/4.2節 契丹の帰属をめぐる唐と突厥の対立/まとめ:突厥第二可汗国の興亡と契丹
第5章 安史の乱直前の唐の外征及び対外政策
5.1節 700年代〜730年代の唐の外交戦略と周辺国家の動向/5.2節 開元末頃〜天寶9載(741年頃〜750年)の外征と内政/5.3節 天寶10載(751)の唐軍の3つの大敗-南詔での大敗,タラス河畔の戦い,契丹での大敗-/5.4節 天寶11載〜天寶12載(752〜753)の権力闘争-阿布思の乱,王【キョウ】の反逆事件,李林甫への糾弾-/まとめ(第5章)
第6章 東部ユーラシアの大戦としての「安史の乱」における周辺諸国の動向
6.1節 安史の乱が勃発する直前と乱勃発直後の唐の対外政策/6.2節 安史の乱の経過と周辺諸国の寄与-ウイグルを中心に-/6.3節 安史の乱におけるウイグル・吐蕃以外の周辺諸国の動向/6.4節 安史の乱の時の吐蕃の動向(南詔・党項の動向も含む)/まとめ(第6章)
第7章 安史の乱以後の内治のための外交
7.1節 建中会盟に至るまでの唐を取り巻く国内外の情勢/7.2節 建中会盟とその歴史背景/7.3節 奉天盟書/7.4節 平涼偽盟とその後の国際情勢/7.5節 徳宗時代の3つの唐・吐蕃会盟のまとめ/7.6節 周辺諸国による反乱支援-吐蕃・ウイグルの僕固懐恩支援,ウイグルの朱滔支援,吐蕃と朱【セイ】の取引-/7.7節 安史の乱以前の会盟と以後の会盟の類似点と相違点-開元会盟と建中会盟の比較-/7.8節 8世紀の唐・吐蕃会盟全体の総括/7.9節 8世紀の唐の外交事例の後世への影響/まとめ(第7章)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.048 222.048
222.048 222.048
中国-歴史-唐時代 チベット-歴史 突厥
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。