検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012028643図書児童C289/ハフ/書庫貸出可 
2 0012308003図書児童C289/ハフ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

お金の秘密を教えようウォーレン・バフェット

人名 桑原 晃弥/著
人名ヨミ クワバラ テルヤ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル お金の秘密を教えようウォーレン・バフェット
シリーズ名 偉人のことば
タイトルヨミ オカネ ノ ヒミツ オ オシエヨウ ウォーレン バフェット
シリーズ名ヨミ イジン ノ コトバ
人名 桑原 晃弥/著
人名ヨミ クワバラ テルヤ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.12
ページ数または枚数・巻数 163p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-569-78369-7
ISBN 4-569-78369-7
注記 奥付・背のタイトル:ウォーレン・バフェットお金の秘密を教えよう
注記 ウォーレン・バフェットのあゆみ:巻末 文献:巻末
分類記号 289.3
件名 Buffett Warren
件名 バフェット ウォーレン
内容紹介 「人生の先生をまず見つけよう」「誰も傷つかない勝ち方をおぼえる」「失敗もあるほうが心は強くなる」 アメリカの大富豪が6歳のときから実行してきた、幸福なお金持ちになれる習慣と道のりを紹介する。
著者紹介 1956年広島県生まれ。慶應義塾大学卒。業界紙記者、不動産会社、採用コンサルタント会社を経て独立。経済・経営ジャーナリスト。著書に「1分間バフェット」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811740738
目次 ◆2つの夢をかなえたバフェットに学ぼう-まえがき
◆バフェットってどんな人?
第1章 人生の先生をまず見つけよう
お金がほしいんじゃないんです。/始めないかぎり成功はありえない。/小さな規律を破ると大きな規律も破るようになる。/英雄に出会えた人は幸せです。/投資は自分の頭で考えて行うものだ。/尊敬できる人のもとで働きなさい。/いつも先生に会おうとした。/人の肩の上に立つのは悪いことじゃない。
第2章 自分流は少しずつ育てていく
私は孤立無援だった。/肝心なのは内面が引き出せるようになること。/私は少しずつ変わっていきました。/目に見えない資産に着目しています。/好きなことをとびきり上手にやることです。/みんな私を信じてくれる人たちだった。/あなたの最高の財産はあなた自身です。
第3章 「しないこと」を決めると生きやすい
高さ30センチの栅を探し、またいでいく。/理解できないなら手を出さない。/能力の輪を大きくするより、輪の境界を厳密に決める。/リスクは何をやっているかよくわからない時に起こる。/2番手には居場所がない。/ロードマップを描くことはできません。/正しいか間違いかは、人が賛成するかどうかとは関係ない。
第4章 誰も傷つかない勝ち方をおぼえる
超一流のビジネスを超一流のやり方でやる。/話しておけば、もめごとには巻き込まれない。/新聞の1面を飾るようなことはするな。/お金を尺度にすれば、いずれ問題に巻き込まれる。/成功に価する人間になること。/「イエス」と言ったら撤回しません。/無理に何かをしたりしません。/今以上に模範的になってほしい。
第5章 お金がふえるシステムに加わる
使うお金は入るお金より少なく。/経費削減は一気にやるものではない。/手持ちのお金の25パーセント以上を借りない。/投資には見送りの三振がありません。/機転よく売買してもうけられるほど私は賢くない。/熱意こそ抜きん出る代価。/幸運な人は義務を負います。/多く愛されることだ。
第6章 失敗もあるほうが心は強くなる
次を始めたほうがいい。/一定のリスクを負わなければならない。/判断は5分でできる。/人がどんな値段をつけようと関係ない。/正しい思考を習慣化させる。/自分の居場所は自分で切り開く。
◆ウォーレン・バフェットのあゆみ
◆参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 晃弥
289.3 289.3
Buffett Warren
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。