検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012150629図書一般336.9/ハハ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非営利組織のソーシャル・アカウンティング

人名 馬場 英朗/著
人名ヨミ ババ ヒデアキ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非営利組織のソーシャル・アカウンティング
サブタイトル 社会価値会計・社会性評価のフレームワーク構築に向けて
並列タイトル Social Accounting for Nonprofits
タイトルヨミ ヒエイリ ソシキ ノ ソーシャル アカウンティング
サブタイトルヨミ シャカイ カチ カイケイ シャカイセイ ヒョウカ ノ フレームワーク コウチク ニ ムケテ
人名 馬場 英朗/著
人名ヨミ ババ ヒデアキ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 13,218p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-535-55761-1
ISBN 4-535-55761-1
注記 文献:p201〜214
分類記号 336.9
件名 会計公益法人NPO
内容紹介 信頼性のある会計システムをどう構築するか。非営利組織のアカウンタビリティ概念やディスクロージャー制度をはじめ、財務的な評価指標、非営利組織の社会価値を測定するソーシャル・アカウンティングなどについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811723267
目次 第1章 アカウンタビリティ
1-1 アカウンタビリティの根源/1-2 米英における財務報告制度/1-3 日本の非営利法人会計
第2章 日本の非営利法人会計制度
2-1 非営利法人会計制度の概要/2-2 非営利法人会計の新しい潮流
第3章 非営利組織の財務評価
3-1 NPO法人の収入規模/3-2 NPO法人の収入構造/3-3 非営利組織の財務指標/3-4 NPO法人の資金循環
第4章 非営利組織の収入戦略
4-1 非営利組織の収入源の特徴/4-2 NPO法人の成長パターン/4-3 統計モデルによる実証分析/4-4 事業化か多様化か?
第5章 フルコスト・リカバリー
5-1 イギリスにおける議論/5-2 委託事業の積算における問題/5-3 限界費用のわな/5-4 フルコスト・リカバリーのフレームワーク/5-5 ケース・スタディ/5-6 NPOの自律性を高めるために
第6章 ソーシャル・アカウンティング
6-1 社会価値測定の歴史的背景/6-2 ソーシャル・アカウンティングのフレームワーク/6-3 ケース・スタディ/6-4 社会価値指標/6-5 社会性評価に関する今後の展望
第7章 ガバナンスと監査
7-1 NGOへの資金拠出制度/7-2 資金拠出制度が求める監査/7-3 外部監査の意義とガバナンス/7-4 非営利組織のガバナンス構造/7-5 NPOガバナンスの実態/7-6 外部監査の課題
第8章 寄付税制と市民参加
8-1 認定NPO法人制度/8-2 寄付による公益性評価/8-3 公益認定制度/8-4 ボランティアによる公益性評価/8-5 非営利法人税制の展望
第9章 寄付者が重視する財務情報
9-1 寄付と財務情報に関する研究/9-2 寄付者等の主観的選好と潜在的選好/9-3 主観的選好と潜在的選好の相関関係/9-4 寄付者のニーズに応える情報公開への示唆



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.9 335.8
会計 公益法人 NPO
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。