検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012158093図書一般519/ニシ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎から実践までの環境化学

人名 西川 治光/共著
人名ヨミ ニシカワ ハルミツ
出版者・発行者 三共出版
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎から実践までの環境化学
タイトルヨミ キソ カラ ジッセン マデ ノ カンキョウ カガク
人名 西川 治光/共著   高原 康光/共著   大場 和生/共著   小川 信明/共著
人名ヨミ ニシカワ ハルミツ タカハラ ヤスミツ オオバ カズオ オガワ ノブアキ
出版者・発行者 三共出版
出版者・発行者等ヨミ サンキョウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 9,177p
大きさ 26cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7827-0694-7
ISBN 4-7827-0694-7
分類記号 519
件名 環境汚染
内容紹介 「環境化学」を学ぶ大学生向けの教科書。環境化学の位置づけと意義から、環境を守る最新浄化技術、環境放射能まで、環境化学の基礎および実践を図表を多用してわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811722178
目次 第1章 環境と化学
1-1 環境化学の位置づけと意義/1-2 環境問題の歴史/1-3 環境保全のための法体系
第2章 水質汚濁の環境化学
2-1 水質汚濁物質の発生源/2-2 河川の汚濁/2-3 地下水汚染/2-4 閉鎖性水域の富栄養化/2-5 海域の汚染/2-6 水質汚染浄化対策-土壌・地下水汚染浄化法-
第3章 大気の環境化学
3-1 排出ガスと大気拡散/3-2 大気汚染物質の化学/3-3 光化学オキシダント/3-4 大気汚染と気象/3-5 越境大気汚染/3-6 室内空気汚染の化学
第4章 酸性雨の化学
4-1 酸牲雨とは/4-2 日本における酸性雨の現状/4-3 酸性霧/4-4 自然環境,文化財等への影響
第5章 悪臭の化学
5-1 悪臭物質と化学的特性/5-2 嗅覚の特異性/5-3 悪臭防止法と悪臭公害の現状/5-4 悪臭物質の測定方法/5-5 悪臭の評価と対策について/5-6 悪臭の評価について
第6章 地球環境の化学
6-1 地球環境の歴史と人類/6-2 地球環境問題とは/6-3 地球温暖化/6-4 オゾン暦の破壊/6-5 その他の越境汚染
第7章 微量汚染物質の化学
7-1 ポリ塩化ビフェニル(PCB)/7-2 ダイオキシン類/7-3 農薬/7-4 化学物質のリスク評価
第8章 廃棄物とリサイクル
8-1 一般廃棄物と産業廃棄物/8-2 資源のリサイクル/8-3 リン資源の回収と利用/8-4 ライフサイクルアセスメント
第9章 エネルギー
9-1 エネルギーの歴史/9-2 世界のエネルギー消費/9-3 日本のエネルギーの将来/9-4 グリーンエネルギー(再生可能エネルギー・新エネルギー)について/9-5 革新的エネルギー
第10章 環境を守る最新浄化技術
10-1 フロンの破壊処理技術/10-2 ハロンの破壊処理技術/10-3 ディーゼルエンジンを利用した畜産臭気の脱臭技術/10-4 室内空気汚染対策(光触媒利用)/10-5 揮発性有機化合物(VOC)の処理技術/10-6 光励起活性/環境浄化材料としてのヒドロキシアパタイト
第11章 環境放射能
11-1 放射能と放射性物質/11-2 同位体と放射性壊変/11-3 放射線の単位/11-4 日常の中の放射線/11-5 放射線による人体影響/11-6 環境放射能の測定/11-7 原子力発電所事故に伴う放射能汚染/11-8 放射線の利用



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境汚染
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。