検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011639218図書一般369.31/ニホ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東日本大震災における行政の役割

人名 日本行政学会/編
人名ヨミ ニホン ギョウセイ ガッカイ
出版者・発行者 ぎょうせい
出版年月 2013.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東日本大震災における行政の役割
シリーズ名 年報行政研究
シリーズ番号 48
タイトルヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ニ オケル ギョウセイ ノ ヤクワリ
シリーズ名ヨミ ネンポウ ギョウセイ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 48
人名 日本行政学会/編
人名ヨミ ニホン ギョウセイ ガッカイ
出版者・発行者 ぎょうせい
出版者・発行者等ヨミ ギョウセイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.5
ページ数または枚数・巻数 164p
大きさ 21cm
価格 ¥3048
ISBN 978-4-324-09669-7
ISBN 4-324-09669-7
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)災害復興日本-政治・行政
内容紹介 日本行政学会の所属会員による論文集。「東日本大震災に対する復興政策:構想と論点」「東日本大震災から見えてきた「減災行政」の課題」などを特集論文として掲載。公募論文、書評、雑報も収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811676913



目次


内容細目

東日本大震災からの復興   試される政府の能力   2-19
岡本 全勝/著
東日本大震災に対する復興政策:構想と論点   20-38
飯尾 潤/著
東日本大震災から見えてきた「減災行政」の課題   39-57
室崎 益輝/著
東日本大震災の教訓と市民社会の安全確保   58-79
森田 朗/著
年報48号公募論文・研究ノートの決定経緯について   80-81
第48号年報委員会/編
電子自治体政策の今後の基本的方向性   社会情報学の視点から   82-101
高木 昭美/著
公的オンブズマン制度の運用を通じた公有財産に係る政策法務管理への一考察   川崎市及び札幌市を事例として   102-121
濱崎 晃/著
深谷健『規制緩和と市場構造の変化:航空・石油・通信セクターにおける均衡経路の比較分析』(日本評論社、2012年)   122-125
秋吉 貴雄/著
稲継裕昭『地方自治入門』(有斐閣、2011年)   126-128
市川 喜崇/著
大森彌『政権交代と自治の潮流 続・希望の自治体行政学』(第一法規、2011年)   129-132
今井 照/著
京俊介『著作権法改正の政治学-戦略的相互作用と政策帰結』(木鐸社、2011年)   133-135
岡本 哲和/著
初谷勇『公共マネジメントとNPO政策』(ぎょうせい、2012年)   136-138
久保 慶明/著
山谷清志『政策評価』(ミネルヴァ書房、2012年)   139-142
坂本 治也/著
新藤宗幸『政治主導-官僚制を問いなおす-』(筑摩書房、2012年)   143-145
菅原 和行/著
伊藤修一郎『政策リサーチ入門-仮説検証による問題解決の技法』(東京大学出版会、2011年)   146-149
曽我 謙悟/著
有馬晋作『劇場型首長の戦略と功罪-地方分権時代に問われる議会-』(ミネルヴァ書房、2011年) 田村秀『暴走する地方自治』(ちくま新書、2012年)   150-153
辻 陽/著
高橋洋『電力自由化 発送電分離から始まる日本の再生』(日本経済新聞出版社、2011年)   154-156
西村 弥/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 日本-政治・行政
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。