検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011821535図書一般361.63/オチ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

親密圏と公共圏の再編成

人名 落合 恵美子/編
人名ヨミ オチアイ エミコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 親密圏と公共圏の再編成
サブタイトル アジア近代からの問い
シリーズ名 変容する親密圏/公共圏
シリーズ番号 1
タイトルヨミ シンミツケン ト コウキョウケン ノ サイヘンセイ
サブタイトルヨミ アジア キンダイ カラ ノ トイ
シリーズ名ヨミ ヘンヨウ スル シンミツケン コウキョウケン
シリーズ番号ヨミ 1
人名 落合 恵美子/編
人名ヨミ オチアイ エミコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 7,356p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-87698-582-1
ISBN 4-87698-582-1
分類記号 361.63
件名 家族アジア
内容紹介 「親密圏と公共圏の再編成」とも呼ぶべき包括的で根本的な社会変動は、個人・家族・人口に何をもたらしているのか? 東アジアから東南アジアまでの地域を主な対象に、各国の比較を交え、多角的にその内実へ迫る。
著者紹介 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専攻は家族社会学。京都大学大学院文学研究科教授。著書に「21世紀家族へ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811659934



目次


内容細目

アジア近代における親密圏と公共圏の再編成   「圧縮された近代」と「家族主義」   1-38
落合 恵美子/著
個人主義なき個人化   「圧縮された近代」と東アジアの曖昧な家族危機   39-65
張 慶燮/著
東アジアの低出生率と家族主義   半圧縮近代としての日本   67-97
落合 恵美子/著
人口ボーナスとアジアの将来   99-125
パチャラワライ・ウォンブーンシン/著 クア・ウォンブーンシン/著
戦後日本型ライフコースの変容と家族主義   数量的生活史データの分析から   127-153
岩井 八郎/著
正規/非正規雇用の賃金格差要因   日・韓・台の比較から   155-175
太郎丸 博/著
ケアダイヤモンドと福祉レジーム   東アジア・東南アジア6社会の比較研究   177-200
落合 恵美子/著
家族ケアの担い手として組み込まれる外国人家事労働者   香港・台湾・シンガポールを事例として   201-241
安里 和晃/著
韓国の社会投資政策   243-264
イト・ペング/著
比較法の視点から見た家族法   265-275
水野 紀子/著
フェミニズムにおける「私」と「公」のダイナミクス   ドイツと日本   277-296
イルゼ・レンツ/著
アジアの市民的公共圏と市民社会   新たな公共性に向けて   297-347
五十嵐 誠一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.63 361.63
家族 アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。