検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011629334図書児童C821/イト/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漢字なりたちブック 5年生 

人名 伊東 信夫/著
人名ヨミ イトウ シノブ
出版者・発行者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 漢字なりたちブック 5年生 
サブタイトル 白川静文字学に学ぶ
タイトルヨミ カンジ ナリタチ ブック
サブタイトルヨミ シラカワ シズカ モジガク ニ マナブ
人名 伊東 信夫/著   金子 都美絵/絵
人名ヨミ イトウ シノブ カネコ ツミエ
出版者・発行者 太郎次郎社エディタス
出版者・発行者等ヨミ タロウ ジロウシャ エディタス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 237p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-8118-0548-1
ISBN 4-8118-0548-1
分類記号 821.2
件名 漢字
内容紹介 敷物の上に人が大の字になって寝ている形をあらわした「因」、刃物でものをたち切ることをあらわした「快」など、小学校学習指導要領にもとづく5年生の配当漢字185字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
著者紹介 1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職にたずさわる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811659298
目次 この本を読んでくれるみなさんへ
糸をつむいで布を織る
絵のようにかいた文字
圧/移/因/永/営/衛/易/益/液/演/応/往/桜/恩/★おもしろい漢字の話1 鳥でうらなう-隹(ふるとり)の話
可/仮/価/河/過/賀/快/解/格/確/額/刊/幹/慣/眼/基/寄/規/技/義/逆/久/旧/居/許/境/均/禁/句/群/経/潔/件/券/険/検/限/現/減/故/個/護/効/厚/耕/鉱/構/興/講/混/★おもしろい漢字の話2 糸から布へ
査/再/災/妻/採/際/在/財/罪/雑/酸/賛/支/志/枝/師/資/飼/示/似/識/質/舎/謝/授/修/述/術/準/序/招/承/★おもしろい漢字の話3 むかしの税/証/条/状/常/情/織/職/制/性/政/勢/精/製/税/責/績/接/設/舌/絶/銭/祖/素/総/造/像/増/則/測/属/率/損/★おもしろい漢字の話4 むかしの日本の「おぼえうた」/★おもしろい漢字の話5 お金の「貝」
退/貸/態/団/断/築/張/提/程/適/敵/統/銅/導/徳/独
任/燃/能/★おもしろい漢字の話6 もとの形につけたして
破/犯/判/版/比/肥/非/備/俵/評/貧/布/婦/富/武/復/複/仏/編/弁/保/墓/報/豊/防/貿/暴/★おもしろい漢字の話7 漢字の生いたち
務/夢/迷/綿
輸/余/預/容
略/留/領
音訓さくいん
むかしの漢字・一覧
おとなの方へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 信夫 金子 都美絵
821.2 821.2
漢字
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。