検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011951746図書一般910.26/タナ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ことばの遠近法

人名 田中 俊廣/著
人名ヨミ タナカ トシヒロ
出版者・発行者 弦書房
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ことばの遠近法
サブタイトル 文学/時代/風土
タイトルヨミ コトバ ノ エンキンホウ
サブタイトルヨミ ブンガク ジダイ フウド
人名 田中 俊廣/著
人名ヨミ タナカ トシヒロ
出版者・発行者 弦書房
出版者・発行者等ヨミ ゲン ショボウ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 332p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-86329-084-6
ISBN 4-86329-084-6
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 作品は、作者、時代社会、環境、風土などと無関係には成立しえない。伊東静雄、森澄雄、青来有一、芥川龍之介らの作品を取り上げ、それらの構成要素の強弱や濃淡を的確に透視し、立体的創造的に読解する。
著者紹介 1949年長崎県生まれ。早稲田大学国語国文学専攻科修了。活水女子大学文学部教授。日本近代文学会、日本現代詩人会会員。著書に「痛き夢の行方」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811654221



目次


内容細目

伊東静雄と立原道造の<風景>   有明海のリリシズム   8-26
伊東静雄の帰郷 「なれとわれ」論   未発表書簡に触れながら   27-43
伊東静雄と「コギト」   「わがひとに与ふる哀歌」と<独逸浪曼派特輯>   44-54
『伊東静雄日記 詩へのかどで』を読む   混沌を透視することばの試行   55-60
野呂邦暢論 デラシネの構造   急逝を悼んで   61-70
森澄雄と角川源義 無心無慾の時空   71-81
森澄雄句集『虚心』 虚空との交響   82-85
森澄雄句集『深泉』 不自由の自由   舟越保武に触れながら   86-91
森澄雄追想 いのちを運ぶ舟   句集『蒼茫』に触れながら   92-100
森冬比古句集『枯茨』と森澄雄   その風土と心象   101-113
森澄雄とキリスト教 聖家族図としての『雪櫟』   114-120
森澄雄と故郷・長崎   句碑建立を祝って   121-123
森澄雄先生を悼む はるかな句境へ   124-126
森澄雄『俳句への旅』   はるかな時空を呼吸する   127-128
仲町貞子論序説 原初的感性とその原郷   129-147
井上良雄論 文学と信仰を貫く思想   148-163
東峰夫「オキナワの少年」試論 疾走する感性   164-182
八重洋一郎詩集『白い声』   ことばの神話の構築へ   183-187
長崎の原爆文学 思想的深化への時間   190-204
山田かん論<まっとうな虚無>の淵から   205-216
山田かんさんを悼む   <闇>を透視する詩人   217-219
山田かん「路上の鳥」   実在を超える影の刻印   220-223
青来有一論序説 神なき時代の祈り   224-231
青来有一「聖水」 現在への問い   倫理と風土の再構築   232-234
青来有一『爆心』 象徴とリアル   235-236
谷川俊太郎『二十億光年の孤独』の<孤独>   <共生>への起点として   238-262
安西均「第一課」「青い瞳」 伸びやかな含羞   263-270
木下杢太郎と野田宇太郎 返照するポエジー   271-277
菅谷規矩雄追走 ことばのシンコペーション   278-282
ノン・ポリという視座 近藤芳美の戦中・戦後   283-294
『鶴の眼』と『寒雷』の光と陰   昭和十年前後の波郷と楸邨   295-309
芥川龍之介「羅生門」 アポリアへの覚醒と認識   310-318
芥川龍之介「蜜柑」と「雛」 もう一つの顔   319-325

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。