検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011680659図書一般921.5/カケ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

四庫提要宋代總集研究

人名 筧 文生/著
人名ヨミ カケイ フミオ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 四庫提要宋代總集研究
タイトルヨミ シコ テイヨウ ソウダイ ソウシュウ ケンキュウ
人名 筧 文生/著   野村 鮎子/著
人名ヨミ カケイ フミオ ノムラ アユコ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 33,311,11p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-7629-2999-1
ISBN 4-7629-2999-1
分類記号 921.5
件名 漢詩図書解題
内容紹介 「四庫全書總目提要」に著録された宋代總集34種の提要について注釋を施した研究書。提要の原文に訓讀、現代語譯、注、附記を加えて収録。巻末には原文中に見える人名、書名の索引を附す。
著者紹介 1934年東京市生まれ。立命館大學名譽教授。著書に「成都重慶物語」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811640020
目次 一 楊億 編 西崑酬唱集二卷
二 鄧忠臣等 撰 同文館唱和詩十卷
三 孔延之 編 會稽【テツ】英總集二十卷
四 孔文仲等 撰 清江三孔集四十卷
五 劉渙等 撰 三劉家集一卷
六 程顥 程頤 撰 二程文集十三卷 附録二卷
七 闕名 編 宋文選三十二卷
八 邵浩 編 坡門酬唱集二十三卷
九 蒲積中 編 古今歳時雜咏四十六卷
一〇 董【フン】 編 嚴陵集九卷
一一 朱子 張【ショク】等 撰 南嶽倡酬集一卷 附録一卷
一二 孫紹遠 編 聲畫集八卷
一三 呂祖謙 編 宋文鑑一百五十卷
一四 呂祖謙 編 古文關鍵二卷
一五 桑世昌 編 囘文類聚四卷 補遺一卷
一六 魏齊賢 葉【フン】 編 五百家播芳大全文粹一百十卷
一七 樓昉 撰 崇古文訣三十五卷
一八 傳袁説友 編 成都文類五十卷
一九 眞徳秀 編 文章正宗二十卷 續集二十卷
二〇 李庚 林師【テン】等 編 天台前集三卷 前集別編一卷 續集三卷 續集別編六卷
二一 林表民 編 赤城集十八卷
二二 湯漢 編 妙絶古今四卷
二三 傳陳起 編 江湖小集九十五卷
二四 傳陳起 編 江湖後集二十四卷
二五 魏天應 編 論學繩尺十卷
二六 傳鄭虎臣 編 呉都文粹九卷
二七 王霆震 編 古文集成前集七十八卷
二八 謝枋得 編 文章軌範七卷
二九 呉渭 編 月泉吟社一卷
三〇 傳陳亮 編 蘇門六君子文粹七十卷
三一 闕名 編 十先生奧論四十卷
三二 闕名 編 詩家鼎臠二卷
三三 陳思 編 兩宋名賢小集三百八十卷
三四 柴望等 撰 柴氏四隱集三卷



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢詩 図書解題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。