検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011265493図書児童C155/タカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

物語で伝える教育勅語

人名 高橋 史朗/監修
人名ヨミ タカハシ シロウ
出版者・発行者 明成社
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 物語で伝える教育勅語
サブタイトル 親子で学ぶ12の大切なこと
タイトルヨミ モノガタリ デ ツタエル キョウイク チョクゴ
サブタイトルヨミ オヤコ デ マナブ ジュウニ ノ タイセツ ナ コト
人名 高橋 史朗/監修   明成社/編   井手 愛美/絵
人名ヨミ タカハシ シロウ メイセイシャ イデ マナミ
出版者・発行者 明成社
出版者・発行者等ヨミ メイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 120p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-905410-16-4
ISBN 4-905410-16-4
注記 文献:p120
分類記号 155
件名 教育勅語
内容紹介 戦後、教育界から消えてしまった「教育勅語」の精神。「教育勅語」の12の徳を体現した人物や歴史の具体的なエピソードを通して、その精神を今の子供たちにも分かるように紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811617911
目次 まえがき
教育勅語 原文
明治天皇について
一 父母に孝に 両親に尽くし家を守った二宮金次郎
二 兄弟に友に 吉田松陰と弟
三 夫婦相和し 水木しげる夫妻
四 朋友相信じ 石田三成と大谷吉継の友情
五 恭儉己れを持し 日本人のお手本となった乃木大将
六 博愛衆に及ぼし 恵まれない人々のために尽くされた光明皇后
七 學を修め業を習い あらゆる障害を乗り越えた野口英世
八 以て智能を啓發し 世界に技術を広めた日本の学者
九 徳器を成就し 命を救った宮本警部
十 進で公益を廣め世務を開き 悲しみを乗り越えて人々に尽くした瓜生岩子
十一 常に國憲を重じ國法に遵ひ 規律を重んじる日本人
十二 一旦緩急あれば義勇公に奉じ みなが心をひとつにした元寇の戦い
あとがき (明星大学教授)高橋史朗



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 史朗 明成社 井手 愛美
155 155
教育勅語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。