蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0011732278 | 図書一般 | 309.3/ミウ13/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
三浦つとむ意志論集
|
人名 |
三浦 つとむ/著
|
人名ヨミ |
ミウラ ツトム |
出版者・発行者 |
績文堂出版
|
出版年月 |
2013.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
賃金事情等総合調査 平成28年 |
サブタイトル |
労働時間、休日・休暇調査/中央労働委員会事務局調査 |
タイトルヨミ |
チンギン ジジョウ トウ ソウゴウ チョウサ |
サブタイトルヨミ |
ロウドウ ジカン キュウジツ キュウカ チョウサ/チュウオウ ロウドウ イインカイ ジムキョク チョウサ |
人名 |
中央労働委員会事務局/編集
|
人名ヨミ |
チュウオウ ロウドウ イインカイ ジムキョク |
出版者・発行者 |
労委協会
|
出版者・発行者等ヨミ |
ロウイ キョウカイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
96p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-89792-528-8 |
ISBN |
4-89792-528-8 |
分類記号 |
366.32
|
件名 |
労働時間
/
休日
/
休暇
|
内容紹介 |
労働争議の調整の参考に資するため、全国主要企業(資本金5億円以上、労働者1000人以上)における労働時間、休日・休暇の制度を調査。年間所定労働時間、年間休日日数、年次有給休暇の付与日数などを網羅。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812121786 |
目次
内容細目
-
ヘーゲルの法理論とマルクス主義
実践における意志の対象化の問題
9-30
-
-
観念的な自己疎外としての法
パシュカーニスはどこで破綻したのか?
31-77
-
-
第二インターナショナルの亡霊
俗流唯物論から修正主義へのマルクス主義の後退
78-91
-
-
唯物史観と意志論
観念的な原動力と、原動力の原動力をめぐって、あわせて、柴田高好氏へ
95-110
-
-
個人意志・階級意志・国家意志の区別と連関
丸山政治学の論理的性格
111-138
-
-
唯物史観と制度
139-169
-
-
マルクス主義国家論に関する手紙
173-178
-
-
史的唯物論の定式をめぐって
179-187
-
-
国家論に関する手紙
続
188-193
-
-
上部構造とはなにか
194-215
-
-
唯物史観の原理的再建のために
三浦つとむ意志論への批判的解題
217-242
-
津田 道夫/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる