検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011608114図書一般451.85/スミ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

太陽黒点と気候・社会変動

人名 住田 紘/著
人名ヨミ スミダ ヒロシ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 太陽黒点と気候・社会変動
タイトルヨミ タイヨウ コクテン ト キコウ シャカイ ヘンドウ
人名 住田 紘/著
人名ヨミ スミダ ヒロシ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 13,140p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7795-0684-0
ISBN 4-7795-0684-0
分類記号 451.85
件名 気候変動社会変動太陽黒点
内容紹介 太陽黒点数約11年周期を研究してきた著者が、太陽黒点数周期の諸類型や、太陽黒点数の長期複合変動、100年・200年周期と気候・社会変動などについて解説する。太陽黒点数の予測に関する構想試案も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811602375
目次 1 太陽黒点数周期の諸類型
1-1 短期循環から長期変動の類型/1-2 太陽黒点数約11年周期と前期比増分、そして地球上の南方振動指数(SOI)の関係(エルニーニョ発生との相関性)を考える/1-3 太陽黒点数約11年周期と同増分、そして南方振動指数(SOI)の関係/1-4 太陽黒点と日本の景気循環/1-5 太陽黒点数約11年周期と前期比増分、そして南方振動指数と米国(先進世界)の経済成長率について/1-6 太陽黒点数の約22年周期と日本の経済成長率における長期循環について/1-7 太陽黒点数の10年移動平均と長期波動について(50〜60年周期)/1-8 太陽黒点数の約100年周期と6n期の概念について/1-9 太陽黒点数の約100年周期について/1-10 太陽黒点数の長期変動:約100年・約200年周期について
2 太陽黒点数長期変動の概要
2-1 900〜1800年頃の太陽黒点数長期変動/2-2 太陽黒点数の約100年周期と約200年周期について/2-3 太陽黒点数長期変動(移動20年)の特徴/2-4 太陽黒点数20年移動平均における正・逆長期変動の特徴/2-5 太陽黒点数の約100年周期について-太陽黒点数約11年周期の谷を取り出した谷から谷の周期-/2-6 1700年以前の太陽黒点数変動と10年平均値/2-7 太陽黒点数長期変動における6n期
3 太陽黒点数の長期複合変動(10年平均値基準)
3-1 太陽黒点数10年平均値変動の諸類型/3-2 14世紀からの太陽黒点数長期変動100年・200年周期について/3-3 年次データにおける100年周期:各10年頃/3-4 太陽黒点数10年平均値の複合循環/3-5 太陽黒点数10年平均値における100年・200年周期要説/3-6 太陽黒点数200年周期と各10年・80年頃再説/3-7 太陽黒点数6n期と55年周期/3-8 6n期とひし形状の循環性について/3-9 太陽黒点数長期変動900〜1800年頃について/3-10 太陽黒点極小期は変動周期上どのように生じたか/3-11 太陽黒点数長期変動と前期比増分変化(1300〜2010年頃)/3-12 太陽黒点数約11年周期における谷の周期(谷から谷の約100年周期と逆時系列・逆変動との比較:対応期1901年頃)/3-13 予測可能期間1933〜2009年頃について(谷の変動)/3-14 太陽黒点極小期のあらわれ方に関する試論/3-15 太陽黒点数極小期:マウンダー極小期の特徴に関する所見
4 太陽黒点数の100年・200年周期と気候・社会変動
4-1 各80年頃と200年周期/4-2 200年周期/4-3 太陽黒点極小期の時代/4-4 大きな不況期における太陽黒点数谷期変動の特徴/4-5 太陽黒点数100年周期と社会変動
5 太陽黒点数長期変動と6n期の循環性について(1700〜2010年)
5-1 1880年頃の反転図と6n期/5-2 6n期のイメージと太陽黒点数長期変動/5-3 覇権国家交替周期と太陽黒点数水準/5-4 太陽黒点数6n期の長期循環性にかかわる試論について
6 太陽黒点数の予測に関する構想試案
6-1 太陽黒点数長期変動(20年移動平均)の場合/6-2 太陽黒点数約11年周期における山の変動(10年移動平均で代替)/6-3 太陽黒点数約11年周期における谷の変動を使用した谷の予測事例/6-4 太陽黒点数約11年周期における山の場合における予測/6-5 太陽黒点数約11年周期における山について、その正時系列と逆時系列・逆変動における場合の予測/6-6 太陽黒点数10年平均値の長期正時系列変動と逆時系列・逆変動における予測/6-7 太陽黒点数の約100年周期について再考/6-8 太陽黒点数約11年周期でみる山から山の変動予測について(1800〜1970年頃)/6-9 太陽黒点数約11年周期変動とその山から山変動についての構想(1)/6-10 太陽黒点数約11年周期変動とその山から山変動についての構想(2)
7 これまでの考察再考
7-1 なぜ14世紀後半が基準なのか/7-2 空白域をもつ正・逆変動図について/7-3 太陽黒点数約100年周期についての特徴/7-4 太陽黒点数約11年周期の谷から谷周期と山から山周期の傾向線について/7-5 太陽黒点数20年移動平均において変動方向を変える約40年周期について/7-6 太陽黒点数約11年周期における期間の長さと同谷期の黒点数水準の比較/7-7 太陽黒点数長期変動と5つの極小期/7-8 気候災害と太陽黒点/7-9 気候変動・地球環境保全への想い



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.85 451.85
気候変動 社会変動 太陽黒点
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。