検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011050374図書一般911.13/フシ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

王朝文学の基層

人名 藤岡 忠美/著
人名ヨミ フジオカ タダハル
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 王朝文学の基層
サブタイトル かな書き土器の読解から随想ノートまで
シリーズ名 和泉選書
シリーズ番号 170
タイトルヨミ オウチョウ ブンガク ノ キソウ
サブタイトルヨミ カナガキ ドキ ノ ドッカイ カラ ズイソウ ノート マデ
シリーズ名ヨミ イズミ センショ
シリーズ番号ヨミ 170
人名 藤岡 忠美/著
人名ヨミ フジオカ タダハル
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 3,217p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7576-0609-8
ISBN 4-7576-0609-8
分類記号 911.13
件名 和歌-歴史日本文学-歴史-平安時代
件名 藤岡 忠美
件名 フジオカ タダハル
内容紹介 斎宮跡出土土器、平安宮跡出土土器、醍醐寺五重塔に書かれた平安時代のかな書き資料を読解するとともに、王朝文学に関する論考や、自身の研究とこれまでの人生を綴った随想ノートを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811502012



目次


内容細目

斎宮跡出土かな書き土器と難波津の歌   3-28
平安宮跡出土墨書土器和歌を読む   29-54
醍醐寺五重塔の落書きの和歌   55-78
歌学書版本の版行事情をさぐる   袋草紙版本幻想   81-92
きぬぎぬの歌   93-99
寺田透氏の『和泉式部』   100-111
清水文雄氏の『和泉式部研究』   112-119
久保木寿子氏の『和泉式部』   120-126
思い出のなかの歌   129-143
伊予の松山兄妹心中   143-148
平安和歌を志したころ   149-151
風巻さんのフィクション   151-153
「と」の論理   153-156
国歌大観と…   156-159
日記のフィクション   160-163
王侯の感覚   163-166
和泉式部の情愛   166-169
『私家集大成』和泉式部集Ⅰの本文   169-172
幻の榊原本和泉式部集   173-176
檀の紅葉   177-178
『袋草紙考証』のこと   178-181
『古今和歌集連環』のこと   182-186
神戸平安文学会を終えて   関西人と関東人と   186-192
墨染めの桜   神戸大震災と源氏物語   193-197
西村加代子さんと『平安後期歌学の研究』   197-202
和泉式部日記冒頭歌の解釈   202-205
和歌考古学?   私の最近の研究と亡妻のこと   206-210

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.13 911.13
藤岡 忠美 和歌-歴史 日本文学-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。