検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010781532図書一般817.5/タチ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

説明文のマクロ構造把握

人名 立川 和美/著
人名ヨミ タチカワ カズミ
出版者・発行者 流通経済大学出版会
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 説明文のマクロ構造把握
サブタイトル 国語教育・日本語教育への指導・応用に向けて
タイトルヨミ セツメイブン ノ マクロ コウゾウ ハアク
サブタイトルヨミ コクゴ キョウイク ニホンゴ キョウイク エノ シドウ オウヨウ ニ ムケテ
人名 立川 和美/著
人名ヨミ タチカワ カズミ
出版者・発行者 流通経済大学出版会
出版者・発行者等ヨミ リュウツウ ケイザイ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 龍ケ崎
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 4,257p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-947553-53-9
ISBN 4-947553-53-9
注記 文献:p236〜257
分類記号 817.5
件名 国文-評釈国語教育
内容紹介 国語教育と日本語教育への指導・応用に向けた、両視点からのアプローチ。日本語の文章論や欧米のテクスト分析といった言語理論の手法を用いて、説明文の特徴や文章構造を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811486790
目次 序 はじめに・本研究のねらい
1.テクスト分析の歴史的展開
1.1.文章論の流れ/1.2.文章論で扱う領域/1.3.文章とは何か-文章の定義と分類-
2.テクストにおける文脈展開
2.1.文と文との連接関係について-結束性-/2.2.マクロ的視点から文章を捉えた議論
3.国語教育・日本語教育における説明的文章
3.1.国語教育における説明的文章/3.2.日本語教育における説明的文章/3.3.教材に見られる説明文の内容-説明文分析へむけて-
4.説明文のジャンル特性
4.1.説明文をめぐるジャンル理論/4.2.説明文における提題表現と叙述表現/4.3.説明文が持つその他の特徴/4.4.説明文が持つジャンル的特徴のまとめ
5.説明的文章における「のだ」文の機能
5.1.「のだ」に関する先行研究/5.2.活用別に見る文章での「のだ」の出現傾向/5.3.意味分類別に見る文章での「のだ」文の機能/5.4.説明的文章における「のだ」文の特徴
6.説明文における「中核文」の認定-文段認定へむけての方策-
6.1.中心文・トピックセンテンスに関する先行研究と「中核文」/6.2.説明文における「中核文」の認定/6.3.中核文認定の予測段階に関する項目/6.4.中核文認定の認定段階に関する項目
7.説明文のマクロ構造の認定
7.1.マクロ構造に関する先行研究/7.2.マクロ構造把握の手順/7.3.マクロ構造認定の具体的方策
8.説明文のマクロ構造認定のケーススタディ
ケーススタディ1 「ゆず」/ケーススタディ2 「むくどり」/ケーススタディ3 「さくら」
9.説明的文章に見られるマクロ構造
9.1.本章で扱うコーパス/9.2.説明文のマクロ構造の特徴/9.3.説明文に見られるマクロ構造の例
結び-本研究の成果と今後の課題-



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

817.5 817.5
国文-評釈 国語教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。