検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015373228図書児童C817/ヤマ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

13歳からの読解力

人名 山口 謠司/著
人名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2020.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 13歳からの読解力
サブタイトル 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法
タイトルヨミ ジュウサンサイ カラ ノ ドッカイリョク
サブタイトルヨミ タダシク ヨミトキ ジブン ノ アタマ デ カンガエル タメ ノ ベンキョウホウ
人名 山口 謠司/著
人名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループPHP研究所(発売)
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー エディターズ グループ/ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2020.11
ページ数または枚数・巻数 126p
大きさ 18cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-569-84680-4
ISBN 4-569-84680-4
注記 文献:巻末
分類記号 817.5
件名 国文-評釈
内容紹介 「読解力」とは、読む力、書く力、考える力、伝える力の総合力のこと。一生使える「読解力」を身につけよう! さまざまな言語で書かれた文献を数多く読破してきた著者が、読解力の基本的な考え方や役に立つ習慣を紹介する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。専門は文献学。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞を受賞。ほかの著書に「語感力事典」「文豪の悪態」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812441517
目次 はじめに
第1章 「読む力」を磨く
そもそも日本語って難しい/主語が省略されていても通じるのは日本語だけ/日本語だけがこんなに複雑/すでに高い語学的センスをもっている/シンプルな文章でも読み解くのは難しい/この童話を読み解けますか?/まずは言葉どおりに読む/作者の伝えたいことを読み解く/客観的に読み解く/「わかったつもり」が思考を停止させる/「わからない」が出発点/客観的に自分を見られると、勉強が楽しくなる/読む力を高める5つのポイント/1 文章を流れでつかむ/2 「主観」と「客観」、そして「客観」の中の「主観」/3 5W1Hで分解して理解する/4 接続詞に注目し、先を予想する/5 句読点が少ない場合は声に出す/とにかくたくさん読む
第2章 「書く力」を鍛える
「書く」ことで初めてアタマが整理される/とにかく「メモ」をとる/メモを溜めると楽しくなる/200字で見たままに書く/中心を決めることでわかるもの/批評にチャレンジする/読みながら「ツッコミ」を書き込んでみる/誰かが書いた感想に反論してみる/読書ノートをつくろう/読んだ本をしっかりアタマに入れるコツ/すぐに役立ちそうにないことを書き残しておく
第3章 「考える力」を高める
「考える」がないと意味がない/本当の「知力」とは応用力/「なんのために?」をいつも気にしよう/「書いていないこと(=行間)」が読み取れるか/時には言葉どおりに受け取らない/多数決も絶対じゃない/完全にオリジナルなものなんて存在しない?/ルーツを探る/アイデアだって、すべては組み合わせ
第4章 「伝える力」をのばす
正しく「伝える」のは意外に難しい/「話す」前に正しく「聞く」ができているか/語彙力がないと伝えられない/議論をしてみよう/議論とは、自分の考えを深めて鍛えること/議論にはルールが必要/あえて自分とは逆の意見で議論してみる
第5章 すぐにはわからないことで世の中は満ちている
人生で何度も読み返したくなる本を見つけよう/美智子様と『デンデンムシノ カナシミ』/いま「わからない」ことも後で役に立つ/日本の文化を理解しよう/曖昧さが日本の文化をつくり出す/日本らしさ、自分らしさを守る/悩みは人を育てる(言葉は心の原動力)/言葉の海に漕ぎ出す君たちに羅針盤を
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
817.5 817.5
国文-評釈
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。