検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010387736図書一般413.3/カキ11/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現象から微積分を学ぼう

人名 垣田 高夫/著
人名ヨミ カキタ タカオ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現象から微積分を学ぼう
並列タイトル Learning Calculus from Phenomena
タイトルヨミ ゲンショウ カラ ビセキブン オ マナボウ
人名 垣田 高夫/著   久保 明達/著   田沼 一実/著
人名ヨミ カキタ タカオ クボ アキサト タヌマ カズミ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 4,347p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-535-78647-9
ISBN 4-535-78647-9
注記 文献:p341〜342
分類記号 413.3
件名 微分学積分学
内容紹介 日の出の瞬間の富士山、ロケットの質量比、血液の流れ…。身の回りにあるさまざまな現象を取り上げ、そのモデルを解釈するための説明を通して、微分法、積分法、偏微分法、多重積分法などの基本をわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811438199
目次 第1章 極限・連続
1.1 富士山のモデル/1.2 数列と関数のつながり/1.3 実数の連続性・数の集合の上限・下限(曲線の長さ)/1.4 連続関数の基本的性質
第2章 微分法
2.1 稜線に接線を引く/2.2 微分法の公式/2.3 三角関数と逆三角関数/2.4 指数関数・対数関数/2.5 微分方程式(常微分方程式)/2.6 導関数のはたらき(増加と減少)/2.7 富士山の稜線の凹・凸(凹関数・凸関数)/2.8 テーラー級数(テーラー展開)/2.9 2段式ロケットの人工衛星(極大・極小Ⅰ)/2.10 フェルマーの原理(極大・極小Ⅱ)/2.11 曲線の曲がり度(曲線の凹凸の度合い)
第3章 積分法
3.1 集積体から定積分へ/3.2 定積分の定義/3.3 定積分の諸性質/3.4 曲線の長さ(続き)/3.5 定積分・不定積分の計算/3.6 広義積分/3.7 広義積分と現象(続曲線の曲がり度)/3.8 血液の流れ
第4章 偏微分法
4.1 曲面の上を歩く(2変数関数の連続性,偏微分係数と偏導関数)/4.2 曲面上の路の傾き(合成関数の偏微分法)/4.3 山のけわしい路,ゆるやかな路(方向微分)/4.4 接平面,微分/4.5 熱力学事始め/4.6 流れの方向とポテンシャル/4.7 ベクトル場とポテンシャルの代表例/4.8 定規を使って曲線を描こう
第5章 重積分法
5.1 積分とは「細分して積む」/5.2 立体の体積(2重積分)/5.3 2重積分の変数変換/5.4 立体の重さ(3重積分)/5.5 粒子の系から連続体へ/5.6 ポテンシャルエネルギー
付録
A.1 ボルツァーノ-ワイヤストラスの定理(定理1.14)の証明/A.2 コーシーの判定法(定理3.18)の証明/A.3 定理1.19の証明/A.4 微分と積分の公式



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

413.3 413.3
微分学 積分学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。