蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016000168 | 図書一般 | 413.3/ナカ22/2 | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新しい微積分 下
|
人名 |
長岡 亮介/著
|
人名ヨミ |
ナガオカ リョウスケ |
出版者・発行者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新しい微積分 下 |
並列タイトル |
NEW APPROACH TO CALCULUS |
タイトルヨミ |
アタラシイ ビセキブン |
人名 |
長岡 亮介/著
渡辺 浩/著
矢崎 成俊/著
宮部 賢志/著
|
人名ヨミ |
ナガオカ リョウスケ ワタナベ ヒロシ ヤザキ シゲトシ ミヤベ ケンシ |
版次 |
改訂第2版 |
出版者・発行者 |
講談社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウダンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,278p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-06-526440-9 |
ISBN |
4-06-526440-9 |
分類記号 |
413.3
|
件名 |
微分学
/
積分学
|
内容紹介 |
微積分の理論的なポイントを把握できるよう構成した自習支援型のテキスト。下は、2変数関数の微積分、ベクトル場の微積分、偏微分方程式などを扱う。章末に、いろいろな性格の演習問題とその解答も掲載。 |
著者紹介 |
東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。NPO法人TECUM理事長。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812553324 |
目次 |
Chapter 9 2変数関数の微分 |
|
9.1|偏微分/9.2|平面と曲面/9.3|接平面と偏微分/9.4|2変教関数の極値/9.5|写像の微分/9.6|2変数関数の連続性とその応用/章末問題 |
|
Chapter 10 2変数関数の積分 |
|
10.1|2変数関数の累次積分/10.2|変数変換/10.3|定義の拡張/章末問題 |
|
Chapter 11 ベクトル場の微積分 |
|
11.1|ポテンシャルと勾配/11.2|流れと発散/11.3|渦と回転/章末問題 |
|
Chapter 12 偏微分方程式 |
|
12.1|拡散方程式/12.2|ポアソン方程式/章末問題 |
|
Chapter 13 実数とは何か |
|
13.1|収束と発散/13.2|極限値/13.3|有界単調列の原理/13.4|区間縮小法の原理/13.5|上限,下限,部分列/13.6|絶対収束級数/13.7|実数/章末問題 |
|
Chapter 14 関数の連続性とその応用 |
|
14.1|関数の極限と連続性/14.2|中間値の定理/14.3|最大値の定理/章末問題 |
|
Chapter 15 一様収束の概念とその応用 |
|
15.1|連続関数列/15.2|関数列の積分と微分/15.3|無限級数の積分と微分/15.4|区分求積法/15.5|原始関数の存在/15.6|2変数関数の積分/章末問題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる