検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010559482図書一般327.2/イノ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ブリッジブック民事訴訟法

人名 井上 治典/編
人名ヨミ イノウエ ハルノリ
出版者・発行者 信山社出版
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ブリッジブック民事訴訟法
シリーズ名 ブリッジブックシリーズ
タイトルヨミ ブリッジ ブック ミンジ ソショウホウ
シリーズ名ヨミ ブリッジ ブック シリーズ
人名 井上 治典/編   安西 明子/著   仁木 恒夫/著   西川 佳代/著
人名ヨミ イノウエ ハルノリ アンザイ アキコ ニキ ツネオ ニシカワ カヨ
版次 第2版
出版者・発行者 信山社出版
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 20,313p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7972-2337-8
ISBN 4-7972-2337-8
分類記号 327.2
件名 民事訴訟法
内容紹介 対論ルールを重視した紛争調整のあり方を意識し、4つのモデルケースをもとに、当事者の目線から実践的に民事訴訟手続きを解説する入門書。法改正に対応し、2つのnoteを追加した第2版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811428144
目次 Ⅰ 民事紛争と調整手続
Approach 1 民事紛争の発生とその調整
Ⅱ 訴え提起前夜
Approach 2 手続にかかわる人びと/Approach 3 簡易裁判所における紛争調整/Approach 4 緊急の対応方法と手続
Ⅲ 訴え提起
Approach 5 訴え提起前の資料収集/Approach 6 訴訟当事者の資格と代理人の地位/Approach 7 訴えによって求めるもの/Approach 8 どの裁判所に訴えを起こしたらよいか/Approach 9 訴状の記載内容と提出手続
Ⅳ 口頭弁論
Approach 10 口頭弁論はなぜ必要か/Approach 11 第1回口頭弁論における当事者のやりとり/Approach 12 争点と証拠を整理する手続/Approach 13 当事者の主張立証の原理/Approach 14 当事者の立証活動の規律/Approach 15 当事者による立証のプロセス
Ⅴ 訴訟手続の終了
Approach 16 判決によらない訴訟の終了とその後の争い方/Approach 17 「蒸し返し」は認められるか/Approach 18 判決の効力が及ぶ人の範囲
Ⅵ 複雑訴訟形態
Approach 19 請求が複数ある訴訟/Approach 20 複数の当事者らがかかわる訴訟
Ⅶ 裁判に対する不服申し立て
Approach 21 不服申立てのしくみ
Ⅷ 執行手続と倒産手続
Approach 22 民事執行の手続/Approach 23 債務者の経済的破綻に対処する手続/Approach 24 訴訟の役割は何か



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 治典 安西 明子 仁木 恒夫 西川 佳代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。