蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014511919 | 図書一般 | 324.04/ミン18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
民法理論の対話と創造 |
タイトルヨミ |
ミンポウ リロン ノ タイワ ト ソウゾウ |
人名 |
民法理論の対話と創造研究会/編
伊藤 栄寿/[ほか著]
|
人名ヨミ |
ミンポウ リロン ノ タイワ ト ソウゾウ ケンキュウカイ イトウ ヒデトシ |
出版者・発行者 |
日本評論社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニホン ヒョウロンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,323p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-535-52369-2 |
ISBN |
4-535-52369-2 |
分類記号 |
324.04
|
件名 |
民法
|
内容紹介 |
著作とそれに対する批評、批評を踏まえた応答を通じて、理論は深化する。気鋭の論者が集い、対話を通じて民法理論の創造を期す。『法律時報』掲載のリレー連載をまとめて単行本化。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812241191 |
目次
内容細目
-
表示を論ず
1-27
-
山城 一真/著
-
代理権濫用規制の基礎にあるもの
一般理論としての権限濫用法理
29-54
-
高 秀成/著
-
差止請求権理論の課題と展望
55-91
-
根本 尚徳/著
-
区分所有の構造に関する議論と展開
共有論における区分所有
93-118
-
伊藤 栄寿/著
-
「抵当本質論の再考序説」その他について
119-145
-
鳥山 泰志/著
-
アメリカ担保法と倒産法の交錯
将来財産を目的とする担保権の倒産法上の処遇
147-171
-
藤澤 治奈/著
-
個人保証規制のあり方を考える
フランスにおける事業債務の保証規制を手がかりに
173-198
-
齋藤 由起/著
-
将来債権譲渡の法的構造の解明に向けて
199-222
-
白石 大/著
-
フランスにおける契約侵害論の構造
契約侵害論の再構築に向けて
223-247
-
荻野 奈緒/著
-
財貨帰属と代位法理
249-276
-
水津 太郎/著
-
民法学のなやみ
「民法理論の対話と創造」を振り返って
277-323
-
藤澤 治奈/述 白石 大/述 荻野 奈緒/述 齋藤 由起/述 高 秀成/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高田 裕成 三木 浩一 山本 克己 山本 和彦
もどる