検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009993767図書一般318.04/マツ10/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

自治体改革*歴史と対話

人名 松下 圭一/編著
人名ヨミ マツシタ ケイイチ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 自治体改革*歴史と対話
タイトルヨミ ジチタイ カイカク レキシ ト タイワ
人名 松下 圭一/編著
人名ヨミ マツシタ ケイイチ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 6,296p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-588-62522-0
ISBN 4-588-62522-0
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2010/09/26
分類記号 318.04
件名 地方自治
内容紹介 農村型社会の国家統治から都市型社会での市民自治へ-。1950年代から今日まで、編著者が一貫して取り組んできた「自治体改革・市民活動」の歴史と基本的理念、今に残された課題を対話によって平易に語る。
著者紹介 1929年福井県生まれ。法政大学名誉教授。元日本政治学会理事長。元日本公共政策学会会長。著書に「市民政治理論の形成」「現代政治の条件」「現代日本の政治的構成」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811332185



目次


内容細目

自治の歩みと自治体再構築   1-30
今井 照/共著
政治・行政理論を変える   31-52
川島 正英/共著 池田 克樹/共著
自治体改革・その発想のころ   53-70
革新自治体と現代都市政策   71-95
中嶌 いづみ/共著
市民活動の出発と運動論理   97-116
和田 安希代/共著 米倉 克良/共著
二〇〇〇年代の自治体計画   117-136
中嶌 いづみ/共著 友岡 一郎/共著
なぜ、基本条例を制定するのか   137-158
市民が自治体をつくる   159-180
大矢野 修/共著
市民・自治体・政治   181-254
《自治体改革》をふりかえって   補論   255-296

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318.04 318.04
地方自治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。