検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010190981図書一般364.04/アラ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会保障法・福祉と労働法の新展開

人名 荒木 誠之/編
人名ヨミ アラキ セイシ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2010.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会保障法・福祉と労働法の新展開
サブタイトル 佐藤進先生追悼
タイトルヨミ シャカイ ホショウホウ フクシ ト ロウドウホウ ノ シンテンカイ
サブタイトルヨミ サトウ ススム センセイ ツイトウ
人名 荒木 誠之/編   桑原 洋子/編
人名ヨミ アラキ セイシ クワハラ ヨウコ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.7
ページ数または枚数・巻数 14,693,28p
大きさ 22cm
価格 ¥16000
ISBN 978-4-7972-3239-4
ISBN 4-7972-3239-4
注記 佐藤進先生ご略歴・著作目録:巻末p1〜28
分類記号 364.04
件名 社会保障-法令社会福祉労働法
件名 佐藤 進
件名 サトウ ススム
内容紹介 2009年に逝去した法学博士・佐藤進と有縁の執筆陣が、多角的視点から社会法学の現代的課題を論述。佐藤進の遺稿「現代社会法の思索の現状と展望をめぐって」を含む、全30編の論考を収載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811329271



目次


内容細目

回想の佐藤進さん   3-8
荒木 誠之/著
佐藤進先生の生涯と業績   9-23
田中 幹夫/著
障害者の地域生活支援をめぐる法的課題   イギリス、アメリカにおける展開を手がかりに   27-57
河野 正輝/著
社会保障法学の視座と方法   その役割への一試論   59-78
品田 充儀/著
所得保障法の体系と構造・試論   79-113
山田 晋/著
住宅保障は社会保障の関連制度か   115-127
田端 光美/著
死因究明制度と遺族への説明   もう一つの社会保障制度の必要性   129-147
金川 琢雄/著
終末期の自己決定権   尊厳を守るための安楽死   149-173
桑原 昌宏/著
障害者の社会的排除と人権保障   175-200
引馬 知子/著
運営適正化委員会による苦情解決と公的責任   社会福祉協議会の位置   201-216
橋本 宏子/著
生活支援施策の再構築と社会福祉   219-242
古川 孝順/著
社会福祉の哲学   243-256
横山 穰/著
福祉サービスの質の向上にむけて   特別養護老人ホームの取り組みを中心に   257-276
関川 芳孝/著
知的障害のある人の「意思の尊重」とソーシャルワークの課題   英国におけるMental Capacity Actが示唆するもの   277-294
中野 敏子/著
ネパールの高齢者福祉制度と“sewa(世話)”という規範   295-312
中村 律子/著
介護予防と地域づくり・まちづくり   313-338
市川 一宏/著
社会福祉労働をめぐる現状と課題   339-353
伊藤 博義/著
社会福祉事業の再構築   法対象との関係、事業種別、事業手続、行政監督を中心に   355-374
鵜沼 憲晴/著
前近代における社会福祉制度   「寛政の改革」の現代的意義   375-394
桑原 洋子/著
労災保険および健康保険の適用とその間隙   397-407
西村 健一郎/著
ジェンダー視点の意義と労働法   409-427
浅倉 むつ子/著
労働規制緩和と教育改革の帰結   429-462
中野 育男/著
労基法四条改正と同一価値労働同一賃金原則   職務評価制度の導入をめぐる問題   463-510
林 弘子/著
雇用保険法の育児休業給付の再検討   511-530
神尾 真知子/著
労働組合とソーシャルワーク:類似と相異、協働と敵対   アメリカを材料に   531-548
秋元 樹/著
生存権裁判に寄せて   551-571
小川 政亮/著
生活保護基準額以下の所得者に対する国民健康保険税(料)賦課は違憲・無効   573-584
北野 弘久/著
在外被爆者援護の今日的課題   585-598
田村 和之/著
参政権保障、表現の自由・コミュニケーション保障と自己決定・選択の自由   中津川市議会における発声障がいをもつ議員へのいじめ損害賠償請求事件(平成一八年(ワ)第八九二号)意見書(岐阜地方裁判所民事第二部宛)   599-645
井上 英夫/著
現代社会法の思索の現状と展望をめぐって   647-691
佐藤 進/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 誠之 桑原 洋子
364.04 364.04
佐藤 進 社会保障-法令 社会福祉 労働法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。