検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009565326図書一般335.21/ハン10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「在日企業」の産業経済史

人名 韓 載香/著
人名ヨミ カン サイコウ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「在日企業」の産業経済史
サブタイトル その社会的基盤とダイナミズム
タイトルヨミ ザイニチ キギョウ ノ サンギョウ ケイザイシ
サブタイトルヨミ ソノ シャカイテキ キバン ト ダイナミズム
人名 韓 載香/著
人名ヨミ カン サイコウ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 5,432,24p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-8158-0631-6
ISBN 4-8158-0631-6
注記 文献:巻末p10〜24
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2010/05/09
分類記号 335.21
件名 企業-日本韓国人(日本在留)朝鮮人(日本在留)
内容紹介 在日韓国・朝鮮人による製造業・土木業・パチンコ産業などへの集中と、迅速な産業転換によるダイナミックな発展過程を、差別など既存の説明を乗り越えて鮮やかに解明、世界的視野で移民の経済理論に新たな展望を拓く。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811269145
目次 序章 なぜ「在日企業」のダイナミズムを問題にするか
1 民族コミュニティへの視座/2 問題の所在/3 分析方法と本書の課題
第Ⅰ部 産業実態分析
はじめに
第1章 戦後の在日韓国・朝鮮人経済の産業動態
はじめに/1 産業構成と動態/2 既存企業の転業・多角化と新規企業の設立/3 在日産業の分業構造の特性/おわりに
第2章 京都繊維産業における在日企業のダイナミズム
はじめに/1 歴史的前提/2 復興期における在日の起業ブーム/3 戦後の京都繊維産業における在日企業の成長/4 在日企業の事業転換と産業構造の動態/おわりに
第3章 パチンコ産業と在日企業
はじめに/1 パチンコ産業における在日企業/2 パチンコ産業の発展と在日の参入/3 在日企業の産業構造とパチンコホール事業/4 在日企業の成長とパチンコホール事業/5 特定民族集団に凝縮される事業情報/おわりに
第Ⅱ部 金融機関分析
はじめに
第4章 在日韓国人による民族系金融機関設立とその基盤
はじめに/1 民族系金融機関設立に対する日本政府の方針/2 二つ目の民族系金融機関の設立と全国展開の基盤整備/3 商銀の全国展開/4 政治的背景の経済的帰結/おわりに
第5章 民族系金融機関の資金基盤と経営
はじめに/1 資金調達の特質/2 資産運用の特質/3 民族系金融機関の成長の制約と克服/おわりに
第6章 一九七〇年代における民族系金融機関の金融サービス
はじめに/1 一九七〇年代における民族系金融機関/2 資金需要の動向/3 地域別の金利動向の特徴/4 地域内民族系金融機関間競争における政治性の制約/5 民族系金融機関の機能/おわりに
第7章 在日企業と取引金融機関
はじめに/1 在日企業の産業別取引金融機関/2 資金需要と民族系金融機関の対応/3 在日企業の規模別取引金融機関/4 大阪府における在日企業と取引金融機関/おわりに
終章 戦後における在日産業経済のダイナミズム
はじめに/1 在日産業経済の歴史的考察/2 民族マイノリティ企業の成長にかかわる試論/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.21 335.21
企業-日本 韓国人(日本在留) 朝鮮人(日本在留)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。