検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009756776図書一般312.1/ミナ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近衛新体制の思想と政治

人名 源川 真希/著
人名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者・発行者 有志舎
出版年月 2009.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近衛新体制の思想と政治
サブタイトル 自由主義克服の時代
タイトルヨミ コノエ シンタイセイ ノ シソウ ト セイジ
サブタイトルヨミ ジユウ シュギ コクフク ノ ジダイ
人名 源川 真希/著
人名ヨミ ミナガワ マサキ
出版者・発行者 有志舎
出版者・発行者等ヨミ ユウシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.12
ページ数または枚数・巻数 6,216,3p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-903426-28-0
ISBN 4-903426-28-0
分類記号 312.1
件名 日本-政治・行政-歴史日本-歴史-昭和時代ファシズム
内容紹介 日本のファシズム化の指標とされる近衛新体制。だがブレーンとして近衛文麿を支えたのは、自由と平等の両立をめざした知識人たちだった。かれらがなぜ新体制運動へと身を投じたかを、思想と政治状況とのかかわりから解明する。
著者紹介 1961年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。博士(史学)。同大学人文学部准教授、首都大学東京オープンユニバーシティ准教授。著書に「東京市政」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811247512
目次 序章 近衛新体制の歴史的位置と現代歴史学
第一章 戦前日本のデモクラシー
一 戦前日本のデモクラシーは近衛新体制と無関係なのか?/二 危機のなかのデモクラシー/三 「共同体的衆民政」論とは何か?/四 ヨーロッパ留学と政治認識/五 日中戦争勃発後における外交認識の変容/六 新体制運動への道/七 リベラル・デモクラシーのゆくえ
第二章 天皇機関説後の立憲主義
一 天皇機関説後の憲法論を扱う意味は何か?/二 一九三〇年代前半における黒田理論/三 日中戦争前後における黒田の憲法論・政治論/四 国防国家論の形成/五 新しい国家の段階としての国防国家
第三章 二つの知性と新体制運動
一 二つの知性は新体制運動といかにかかわったのか?/二 近衛新体制と矢部・黒田/三 新体制運動における二つの知性の蹉跌/四 なぜ「幕府」は必要であったのか?
第四章 近衛新体制期における自由主義批判の展開
一 自由主義の批判と自由の擁護は両立するのか?/二 一九三〇年代のナショナリズムと知識人/三 戦時期自由主義批判の位置/四 二つのナショナリズムの対決と自由のゆくえ/五 なぜ自由と訣別するのか?
第五章 「大東亜共栄圏」思想の論理とその帰結
一 国際関係原理の再編とはいかなる問題か?/二 日中戦争後の国際関係原理をめぐる議論/三 矢部貞治の大東亜共栄圏論/四 対米英開戦後の国際関係原理/五 大東亜共栄圏論の帰結/六 自由主義への敗北
補章 「新体制派」の視点からみた恒藤恭
一 なぜ自由主義的法哲学者を再考するのか?/二 恒藤と「新体制派」の思想的淵源とその変遷/三 恒藤と「新体制派」との微妙な交錯/四 恒藤における新秩序・新体制/五 新体制と「経済倫理」
終章 自由主義は克服されたか?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-昭和時代 ファシズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。