検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009148800図書一般362.1/マス10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平安貴族の結婚・愛情・性愛

人名 増田 繁夫/著
人名ヨミ マスダ シゲオ
出版者・発行者 青簡舎
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平安貴族の結婚・愛情・性愛
サブタイトル 多妻制社会の男と女
タイトルヨミ ヘイアン キゾク ノ ケッコン アイジョウ セイアイ
サブタイトルヨミ タサイセイ シャカイ ノ オトコ ト オンナ
人名 増田 繁夫/著
人名ヨミ マスダ シゲオ
出版者・発行者 青簡舎
出版者・発行者等ヨミ セイカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 6,288p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-903996-19-6
ISBN 4-903996-19-6
分類記号 362.1
件名 家族制度-歴史性-歴史日本文学-歴史-平安時代
内容紹介 一夫多妻制の問題、人間の性と好奇心、結婚制度と社会組織-。源氏物語や和泉式部日記、男性たちの日常生活を記述した漢文日記などを資料としながら、平安貴族の男女関係をできるだけ具体的に論述する。
著者紹介 1935年兵庫県生まれ。京都大学文学部国語学国文学専攻卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「源氏物語と貴族社会」「冥き途」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811236696
目次 序章 平安貴族の男女の関係
一 「相聞」から「恋の歌」へ/二 人々の内面性の深化
第一章 一夫多妻制の社会
一 古代の婚姻制度/二 妻を意味する日本語/三 右大臣藤原師輔の妻たち-「正妻」は事後的に決まる-/四 摂政藤原兼家の妻たち/五 右大臣藤原実資の妻たち/六 藤原高遠の「両妻」/七 菅原孝標の二人の妻/八 後妻打ち-妻たちの嫉妬-
第二章 結婚と離婚
一 「儀式婚」と「事実婚」/二 結婚の儀礼/三 夫婦の離婚・離別
第三章 「愛情」という男女のつながり
一 「召人」と呼ばれる女性たち/二 和泉式部日記の男と女/三 性を超えて人間としての共感/四 源氏物語の薫と大君
第四章 密通・不倫という男女関係
一 「密通」「不倫」は罪か/二 天皇・東宮の妻との密通/三 斎宮・斎院との密通/四 源氏物語に描かれた密通/五 「姦」と「強姦」
第五章 平安貴族たちの性愛
一 性的親密性としての「ふれあい」/二 男女の共寝をするとき/三 院政期の少年愛・男色
終わりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

362.1 362.1
家族制度-歴史 性-歴史 日本文学-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。